SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Winter

2025年2月6日(木)13:00-18:00

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

キャディとSHIFTが「CSA賞」を受賞 若手が活躍できる力を鍛えられる企業として—CSA経営協会

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 一般社団法人 CSA経営協会は3月13日、第5回CSA賞の授賞式を開催した。

 CSAとは、「キャリア自己選択力」を意味する「CareerSelectAbility(キャリアセレクタビリティ)」を略した言葉。社内異動や就職・転職の際に、自分が望む道をさまざまな選択肢の中から選べるだけの実力、転じて、どんな職場でどんな環境に置かれても通用するような力を指している。

 CSA賞では、CSAを高められる要素として「20代人財輩出性」「本業主観正義性」「収益性」の3つの審査項目を設け、これらを持つ企業を20代に勧めたい次世代型人材創出企業として表彰している。

 5回目となる今回は、キャディ株式会社と株式会社SHIFTの2社が受賞。受賞理由とコメントは次のとおり。

キャディ株式会社

受賞理由(一部抜粋)
20代人財輩出性:製造業の大きな課題に挑んでいる。これまでにない挑戦のため、若手であっても1人ひとりが頭を使って考え続けなければ成果を出せない。さまざまな工夫が求められる環境であり、社員の成長促進につながっている。
本業主観正義性:製造業の課題はグローバルで共通しており、日本発のプラットフォーマーとして、より大きな影響力の発揮が期待される。
受賞コメント
「当社は、若者によって成長していく会社だと考えています。我々の事業は新規性や成長率が高く、新しいことを自分で考えてチャレンジすることが求められる環境です。そこで何よりも大事なのは、自分で考える力、チャレンジする力、楽しむ力です。これらの力を持っているのは若者であり、そういう人にチャンスを与えることで当社が伸びていく。それが結果として、若者がどこでも活躍できる力につながっていくのだと思います。引き続きキャディの事業を伸ばすことだけでなく、日本の若者の人材輩出に貢献するという観点でも邁進していきたい」(キャディ株式会社 部門執行役員 Japan CHRO 幸松大喜氏)
(左から)一般社団法人 CSA経営協会 理事長 越智通勝氏、キャディ株式会社 執行役員 品質保証本部 品質保証本部長 幸松大喜氏
(左から)一般社団法人 CSA経営協会 理事長 越智通勝氏、キャディ株式会社 部門執行役員 Japan CHRO 幸松大喜氏

株式会社SHIFT

受賞理由(一部抜粋)
20代人財輩出性:自社独自の人事マネジメントシステムによって全社員を詳細まで把握し、個人の将来まで徹底議論する「評価会議」により、成果で明確に評価される仕組みが整っている。
本業主観正義性:IT業界における社会課題(生産性向上、エンジニア不足、多重下請け構造など)を解決するロードマップを具体的に落とし込んでいる。実際に、下請け比率、未経験者の採用数、独自の報酬制度による昇給など多くのことを実現している。IT業界の変革をもたらす取り組みである。
受賞コメント
「当社では、年齢・国籍・性別問わず、多様な人が活躍できる環境をつくろうとしてきました。その結果として、若者も元気に活躍できる環境が実現できているのだと思います。これからも、日本のIT人材を増やすために、リーディングカンパニーとして貢献できるよう、この賞を励みにがんばっていきたい」(株式会社SHIFT 上席執行役員 兼 人事本部 本部長 菅原要介氏)
(左から)一般社団法人 CSA経営協会 理事長 越智通勝氏、株式会社SHIFT 上席執行役員 兼 人事本部 本部長 菅原要介氏
(左から)一般社団法人 CSA経営協会 理事長 越智通勝氏、株式会社SHIFT 上席執行役員 兼 人事本部 本部長 菅原要介氏

【関連記事】
若手社員のミスを成長の機会へ マインドセットを育む人的資本開発サービスを提供—リクエスト
上司の精神面でのサポートが「まったくない」と回答した若手社員は25%—ALL DIFFERENT調べ
「昇進したくない」若手社員は6割手前まで増加 私生活より「仕事重視」は2割を切る—日本経営協会調べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6510 2025/03/14 22:38

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年2月6日(木)13:00-18:00

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング