大成温調は、ライフイベントを応援する新たなプロジェクト「LIVZON エールプロジェクト)」を4月より開始した。
LIVZONエールプロジェクトは、同社で働くすべての従業員とその家族のライフイベントを応援するプロジェクト。同プロジェクトを通じて、従業員が安心して働き、充実した生活を送れるよう、人的資本への積極的な投資を行っていくという。
同プロジェクトの第1弾として、出産祝金の支給額を最大100万円とする制度に改定。社内制度の改定内容は次のとおり。
制度名 | 旧制度 | 新制度 |
---|---|---|
出産祝金 | 子どもが生まれた従業員に対し、次の金額を支給 一律:3万円 |
子どもが生まれた従業員に対し、次の金額を支給 第1子:30万円 第2子:50万円 第3子:100万円 |
借上寮 | 通勤時間が2時間以上の場合、借上寮を使用可能 | 通勤時間が1時間以上の場合、借上寮を使用可能 |
特別療養休暇 | 年次有給休暇の消滅分を長期療養の際に使用できる特別療養有給休暇として、最大40日のストックが可能 | 年次有給休暇の消滅分を長期療養の際に使用できる特別療養有給休暇として、最大80日のストックが可能 |
育児休暇 | 小学校3年生までの子を養育する従業員は、負傷または疾病にかかった子の看護をするために看護休暇の利用が可能 | 小学校在学中までの子を養育する従業員は、負傷または疾病にかかった子の看護をするために看護休暇の利用が可能 |
【関連記事】
・介護が必要になり6割以上が離職を検討 勤務先の支援制度は「十分とは感じない」が最多—クラウドケア調べ
・「月1週休3日制」の試験運用を開始 25年度の年間休日は134日、1日の労働時間は変更なし—光畑紙店
・休職者をフォローする従業員に月2万円支給 「産育休・介護休フォロー手当」を導入—KADOKAWA