SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

10ヵ国以上で導入された組織開発ゲーム「TEAM FORGING」を提供—ゲームベースドラーニング

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ゲームベースドラーニングは、シンガポールのAha Moment Innovationが開発した体験型の組織開発ゲーム「TEAM FORGING」を日本国内で提供開始する。

 TEAM FORGINGは、現実のビジネス課題を模したマルチプレイヤー型シミュレーションゲーム。ビジネス課題を模擬したシナリオを通じて、チーム内の意思決定やコミュニケーションのパターンを可視化するもので、参加者の行動傾向や意思決定スタイル、リーダーシップの現れ方をリアルに再現・観察できるという。世界10ヵ国以上で導入されている。

 TEAM FORGINGの特徴は次のとおり。

  • シナリオベースの課題設計:現実に即した意思決定をチームで行うことで、関係性の構築や対立の乗り越え方が可視化される
  • 参加人数の柔軟性と没入感:3~4人の小チームから最大200名まで同時参加でき、バーチャル空間での一体感ある体験が可能
  • 専門理論に基づく設計:Tuckmanのチーム成長モデル、シチュエーショナルリーダーシップ、心理的安全性など、15以上の理論をベースに構成されている
  • 分析ダッシュボード:ゲーム内の発言や行動がリアルタイムで記録され、プレイ後に個人・チームの行動特性や関係性をデータで可視化できる

 TEAM FORGINGでは、チームの状況や課題に応じて複数のチャレンジステージが用意されており、情報共有の難しさ、役割分担の重要性、迅速な意思決定など、ビジネスや職場で直面する状況を仮想体験できるよう設計されている。これにより、ゲームを通じて現実の職場におけるチームワークやリーダーシップの質を高める学びが得られるという。

 チャレンジステージの詳細は次のとおり。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]
  • The Lotus:全員が同じ情報を持つ状態で、話し合いを重ねながら目的地に向かうステージ。合意形成のプロセスや対話の質が成果に直結する
  • The Elephant:限られた情報しかない中で意思決定を進めるステージ。曖昧な状況で判断する力や、他者との信頼関係の構築が問われる
  • The Tiger:役割が明確に割り振られた状態で進行するステージ。タスクの達成には、役割分担とチーム全体での連携が不可欠だという
  • The Monkey:プレイヤーごとに見える情報が異なるステージ。異なる視点を持ち寄り、情報を統合しながら意思決定する力が求められる
  • The Kayak:時間制限がある中で、素早い判断とチームとしての動きの同期が求められるステージ。プレッシャーの中でも協調と行動が求められる

【関連記事】
全社向けeラーニング教材「リスクマネジメント」提供 組織の意識向上を支援—エデュテイメントプラネット
人事・組織の業務を効率化する生成AI「Gemini」の研修サービスを提供—アローサル・テクノロジー
リスキリングに取り組む女性が増加 約40%が家族の理解・協力を期待—スキルアップ研究所調べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6715 2025/05/27 16:40

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年5月27日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング