SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

TOPIX100社の9割がダイバーシティの取り組みを公開、後継者育成の開示率も上昇—HRGL調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 HRガバナンス・リーダーズ(以下、HRGL)は、TOPIX100社を対象にした有価証券報告書における人的資本関連情報の開示実態を調査し、その結果を公表した。同調査は、2023年から有価証券報告書で開示が義務化された人的資本の項目について、現在の開示状況や過去3年間の変化を明らかにする目的で実施された。

 調査によると、開示が義務付けられている「女性管理職比率」「男性の育児休業取得率」「男女間賃金差異」のいわゆる「ダイバーシティ3指標」の実績値は、すべて年々増加傾向にある。特に男性の育児休業取得率は3年間で10ポイント以上上昇し、70%台後半まで増加した。一方、女性管理職比率と男女間賃金差異は微増にとどまっている。

[画像クリックで拡大表示]

 女性管理職比率について、連結ベースで国内子会社を対象とした数値を開示する企業の割合は3割台に達し、年々増加している。ただし、海外子会社を含む数値を開示する企業は2割超で、こちらはほぼ横ばいとなった。

[画像クリックで拡大表示]

 人的資本戦略に関する開示状況では、「ダイバーシティに関する取組み」が約9割の企業で示されており、最も多い。続いて「従業員エンゲージメントに関する取組み」や「全社向けの採用・育成等の取組み」が8割を超えている。特に「サクセッション・次世代リーダー向け育成」や「パーパス・ビジョン・経営戦略などの従業員への浸透」に関する取組みは、3年間で約1.8倍と増加傾向が顕著である。

[画像クリックで拡大表示]

 さらに、人的資本に関する数値指標や目標の開示でも、「ダイバーシティの状況を表す指標(女性)」を開示する企業は7割超、「従業員エンゲージメント・スコア」を開示する企業は6割超に達した。「パーパス・ビジョン・経営戦略等の浸透」「ダイバーシティ関連」「人件費・人材投資額等」に関する指標の開示率も、過去3年間でそれぞれ約3倍、2倍、1.9倍に増加している。

[画像クリックで拡大表示]

 一方で、人的資本経営に関するガバナンス体制についても開示が進み、専用の会議体やCHRO(最高人事責任者)などの機能を設置している企業が増加している。これらの体制を持たない企業は減少し、全体の約4割程度まで低下した。

[画像クリックで拡大表示]

 HRGLは、こうした開示や体制整備の拡大が、従業員活躍を支える企業文化の醸成や、企業価値の向上に寄与すると考えられるとし、今後も全社的な取り組みやモニタリング体制の確立が企業の「稼ぐ力」の強化につながると指摘している。

 なお、調査対象企業は次のとおり。

【関連記事】
価値創造ストーリー構築を意識した人的資本開示が進むも、開示項目は固定化—デロイト トーマツ調べ
約8割が「人的資本の取り組みと財務指標の関連データ分析」が進んでいない—HR総研調べ
人的資本開示の状況調査を実施 「人材育成方針」などの開示度は高まるも改善余地あり—JMAC

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/7143 2025/10/04 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング