SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

次世代リーダーに期待する役割は「ビジネス目標達成」よりも「組織文化醸成」—ProFuture調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ProFutureの研究機関であるHR総研は、「次世代リーダー育成」に関する調査を行った。

期待する役割は「組織文化醸成」が優勢も企業規模別に異なる傾向

 次世代リーダーに期待する役割は、いずれの企業規模でも「組織文化醸成重視」派が多かったものの、企業規模別にやや傾向の違いが見られた。大企業では「Bに近い」(10%)と「ややBに近い」(35%)との合計が45%と「ビジネス目標達成重視」が全体に比べて高くなっているのに対し、中堅企業ではこれらの合計が40%、中小企業では33%となっている。企業規模が大きいほど、次世代リーダーに期待する役割として、ビジネス目標の達成を重視する傾向が見られた。

ターゲットポジションは「部門長」が最多

 次世代リーダーの育成において、育成対象のポジションと、ターゲットのポジションを質問した。まず、「ターゲットにしているポジション」は「部門長」が最多で71%、次いで「執行役員・事業責任者」が36%、「主要支社長支店長」が23%となった。社長やCxOはいずれも1割前後にとどまっており、多くの企業において、部門や事業のトップが育成のターゲットとなっていることが分かる。

 また、育成対象者の現在の役職は「課長クラス」が最多で78%、次いで「部長クラス」と「係長クラス」がともに50%であった。多くの企業が部門長や事業責任者をターゲットのポジションとしているため、1~2階層程度下の課長クラスを育成対象としている企業が多いことが分かる。

重要視している施策は選抜型研修が最多

 次世代リーダー育成・確保においてとくに重要視している施策を聞いたところ、「選抜型研修」が最多で47%、次いで「タフアサインメント・ストレッチアサインメントによる経験の付与」と「育成対象者に対するキャリア支援の施策」がともに19%となった。

 実施している選抜型研修の内容は、「リーダーシップ研修」が最多で61%、次いで「組織・人材マネジメントに関する研修」が42%、「問題解決スキル向上のための研修」が34%となっている。

重視している候補者のスキルは「リーダーシップ」が最多

 次世代リーダー候補者のスキル・特性として重視することを聞いたところ、「リーダーシップ」が最多で66%、次いで「組織・人材マネジメント」が55%、「目標達成意欲・行動力」と「問題解決力」がともに52%となった。前年の調査結果と同様、「財務・会計に関する知識」(22%)や「デジタルリテラシー」(24%)などの具体的な知識・スキルよりも、より総合的な「人を動かす能力」や「目標や課題に立ち向かう能力」が重視されていることが分かる。

 最後に、「次世代リーダー育成」に関して寄せられたコメントは次のとおり。

  • 現業務に携わりながらの選抜研修受講のため、所属部門の協力がないとなかなか大変。本人のモチベーションやスキルを上げる以前に、全社的な意識改革が必要だと思う(1001名以上/メーカー)
  • 経営層のビジョン形成が重要だと思う(1001名以上/メーカー)
  • 次世代リーダー育成の効果指標と結果の見える化が課題である(1001名以上/メーカー)
  • KPIのような指標に頼ると、KPI項目が過剰に意識されゆがみが出てくる(1001名以上/金融)
  • 中長期計画が明確に浸透しないと、各現場もどのような教育、リーダーを必要とするのかベクトルが合わなくなってしまう(301~1000名/サービス)
  • 重要課題と捉えているが、目先の業務に手を取られている従業員が多く、育成の時間を取れていないことが問題だと思っています(301~1000名/サービス)
  • 人的資源不足により計画を立てて育成できていない。長期的な取り組みとなるがそこまで事業環境の流れについていけるかどうかが課題と感じている(301~1000名/メーカー)
  • 大事なテーマではあるが、正直なところ次世代リーダーの育成まで手が回せない現状ではある(300名以下/サービス)
  • 会社として育てることも大事だが、自らリーダーになるべくいろいろなことを学んでほしい(300名以下/マスコミ・コンサル)
  • 若手リーダーの抜擢は、いきおいだけではいかないところが多く現場とのバランスも重要(300名以下/メーカー)
  • 以前から、課長職・部長職の在籍中に自然と選抜がなされているため、次期経営層の選抜・育成が必要という意識が強くない企業風土です。ただし今後を考えたときに、全体として人材不足になるのが見えているため、次世代リーダー育成に取り組む必要があるとは感じています(300名以下/メーカー)

 なお、調査の概要は次のとおり。

  • アンケート名称:【HR総研】「次世代リーダーの育成」に関するアンケート
  • 調査主体:HR総研(ProFuture株式会社)
  • 調査期間:2023年7月24~31日
  • 調査方法:Webアンケート
  • 調査対象:企業の人事責任者・担当者
  • 有効回答:218件

【関連記事】
次世代リーダーの伴走型育成プログラム「Personal Coaching for managers」の事前登録を開始―villio
若手人材の離職で「次世代リーダー育成の停滞」が課題、離職防止のカギが明らかに―HR総研調べ
次世代女性リーダーを育成する「Women’s Leadership Program」提供―Mentor For

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5228 2023/10/18 19:10

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング