SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HR Techのこころ | #25

Nstock——ストックオプションの活用で実現するエンゲージメント醸成とスタートアップ活性化

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 スタートアップ企業にとって、優秀な人材を採用できるかは死活問題だ。しかし資金面に制約があり、高額な報酬を用意することは難しい。そこで切り札になるのが「ストックオプション」である。会社が大きく成長し上場となれば、苦労に報いるのに十分な見返りを提供できる。問題はその運用が面倒で複雑なこと。ストックオプションを持つ従業員にその価値をリアルタイムに提示することもできない。そうしたストックオプションにまつわる“不”を解消するソリューションとして注目を集めているのが「Nstock」だ。本稿は、Nstock株式会社 ドメインエキスパートの保坂諒太氏にその機能や、ストックオプションの効果を最大化する方法などを聞いた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

なぜ優秀な人材はストックオプションに惹きつけられるのか

——ストックオプションとは何か、なぜスタートアップ企業で利用されているのか、改めて教えてください。

 ストックオプションとは、会社の株式を将来的に一定の価格で購入できる“権利”のことです。入社などのタイミングで権利を与えられ、将来的に企業価値が向上し、株価が上がっていればその差額を自身の利益とすることができます。つまり、会社の成長に伴って利益を得られることから、その成長に貢献したインセンティブとして機能するわけです。以前からスタートアップ企業でよく利用される手法ですが、近年は特に税制が優遇される「税制適格ストックオプション」の使い勝手が向上し、普及が進んでいます。

 スタートアップ企業がストックオプションを活用する理由は、主に2つあります。1つ目は優秀な従業員を長期的に確保するためで、ストックオプションによってリテンション効果が期待できます。2つ目は優秀な人材を惹きつけるインセンティブとして機能することです。ストックオプションで自分が利益を得るには、自身も頑張って事業を成長させる必要があるので、組織へのコミットメントやエンゲージメントを高める効果があります。

 一般的には上場時に権利を行使できるので、従業員は「上場する」という共通の目標に向かって、会社の成長に貢献しようというモチベーションが高まります。

保坂 諒太氏

保坂 諒太(ほさか りょうた)氏

Nstock株式会社 ドメインエキスパート

信託銀行にて、主に上場企業の役職員向けの株式報酬制度に関するコンサルティングや株式交付信託(RSU/PSU)などの信託商品の組成業務に従事。またコンサルティング業務の傍ら、株式報酬制度に関する論文執筆や海外企業などとのアライアンス業務、新商品開発にも関与。2024年4月より現職。ESADE Business School MBA。

——単に報酬ということでいえば、給与や賞与などと同様と思われますが、なぜ優秀な人材はストックオプションに惹きつけられるのでしょうか。

 給与や賞与を十分に出せないスタートアップでも、上場によるストックオプションはまとまった金額になるため、インセンティブとしては大きな魅力となります。ただそれ以上に、自身が携わったことによる会社の成長をダイレクトに感じられることが大きいと思います。事業に魅力を感じて入社する人も多く、その“成功の果実”を仲間と分かち合う喜びは、金額以上の魅力です。優秀な人ほど、自身の裁量で会社を成長されることができたという手応えを得たいと感じるようですね。

 そのような効果をもたらすには、「誰に渡すか」は大きなポイントです。CxOとして経営に携わる人なら、株主と同じ視座をもって事業に取り組むことができるでしょう。一方で、経営に直接携わらない人も、単に被雇用者としてではなく一段階視座を上げて、自分がどうすれば企業価値に貢献できるのか考えるきっかけになります。

 ただし、その価値をしっかりと認識してもらうためには、会社側からしっかりとストックオプションの目的や意図を伝えておく必要があります。会社がどのくらい成長したら、どのくらいの見返りがあるのか。そのためには、その人にどのようなことをやってほしいのか。それらを伝えないまま、漫然と制度として運用している会社も少なくありませんが、本当にもったいないと思いますね。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HR Techのこころ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

北浦 汐見(キタウラ シオミ)

都内のスタジオに勤務後独立。ポートレート、取材、料理撮影等、都内を中心に活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

市古 明典(HRzine編集長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾品会社の社員、辞書専門編集プロダクションの編集者を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、2017年7月にエンジニアの人事...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5943 2024/10/28 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング