SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー | 株式会社ウィルゲート 執行役員 山中 諭氏

現場の人間に直接口説かれたら愛は伝わる――新卒エンジニアを前年の2倍確保できた採用プロジェクトの核心


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 近年、新卒のエンジニア採用が厳しさを増す中、コストの制約や知名度の低さによって、苦戦を強いられている企業は多い。加えて、せっかく入社までこぎつけたとしても、一般的に「新卒3年目までの離職率30%」といわれるように、“定着”という解決困難な課題が待ち受けている。そんな中、コンテンツマーケティング事業やメディア事業を手がける株式会社ウィルゲートでは、採用プロジェクトの立ち上げにより、採用における様々な課題を克服しようとしているという。その取り組みについて同社 執行役員の山中 諭氏に話を聞いた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

エンジニアも人事と同じくらい真剣に採用にコミットしてもらう

――まずは、エンジニアの採用プロジェクトを立ち上げた経緯について、お聞かせください。

 エンジニアの採用にエンジニアの視点を取り入れ、採用レベルを高めたいという思いから、昨年末にプロジェクトを立ち上げました。ただ、弊社の場合は「技術力の高い人を採りたい」というだけではなく、「会社の文化にフィットする人を採用したい」というほうが強かったですね。

 さらに、採用プロジェクトに参加してもらうことで、エンジニア自身の意識向上も図りたいという思いもありました。採用活動の中では、会社を代表して、会社のことや仕事の内容を学生の方に説明する場面があるじゃないですか、それもわかりやすく。説明することで、改めて会社の良いところに気付いたり、自分自身の仕事について内省できたり、わかりやすく話すための工夫をしたりといった、様々な効能があると思っています。こういった社員教育の観点からもプロジェクト化する必要性を感じていました。

 実は正式にプロジェクト化する以前にも、人事部からエンジニアに「採用活動を手伝ってほしい」と依頼して、面接やイベントへの参加、技術試験の作成といった協力はしてもらっていました。ただし、それは頼まれたからやっているだけで、当事者意識が薄かったんです。それでは、ダメだと。採用担当者の1人として人事と同じくらい真剣に、エンジニアにもコミットしてもらいたかったんです。

山中 諭氏
山中 諭(やまなか さとる)氏
大学卒業後に日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社に入社。人事部にて採用から制度設計、労務等多岐にわたり戦略的な人事施策を推進。2010年8月、株式会社ウィルゲートに入社し、経営企画室の立ち上げを実施し人事、広報、経理財務、総務、エンジニア部門を統括。現在、営業、マーケティング、人事、広報の管掌役員を務める。

エンジニアの新卒採用を始めて7年間、辞めたのは1人だけ

――プロジェクト化したことで、エンジニアからの不満は出ませんでしたか?

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市古 明典(IT人材ラボ ラボ長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、資格学...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

野本 纏花(ノモト マドカ)

フリーライター。IT系企業のマーケティング担当を経て2010年8月からMarkeZine(翔泳社)にてライター業を開始。2011年1月からWriting&Marketing Company 518Lab(コトバラボ)として独立。共著に『ひとつ上のFacebookマネジメント術~情報収集・人脈づくり・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/633 2017/11/16 13:16

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング