SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

悩める“オンボーディングあるある”解決のヒント | 第4回

新卒新人の早期戦力化を目指すなら、1人ひとりの「価値観とやる気スイッチの違い」を見極めよう

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 多くの人事の皆さんが、新卒入社者・キャリア入社者・異動者の「オンボーディング(早期活躍と定着を支援するプロセス)」に悩みを抱えていることでしょう。本連載では、組織内で起こりがちな「オンボーディングあるある」を解決する具体的なヒントを紹介していきます。第4回は、新卒新人の早期戦力化に欠かせない「1人ひとりの違いの見極め」と「全員共通の新卒新人オンボーディングの3ステップ」を紹介します。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

新卒新人の「成長サイクルの回り方」にはいろんなパターンがある

 新卒入社の新人たちは、どうしてもひとかたまりで扱われがちです。しかし、実際は1人ひとりまったく違います。新卒新人のオンボーディングは、1人ひとりがまったく違うことを意識することが大事です。

 次図は、ある企業の新卒新人4名の、ある時点での状態を可視化したものです。周囲からの評価と本人のメンタリティの組み合わせが異なる4人を集めました。この4人は成長サイクルの回り方もそれぞれ違います。

[画像クリックで拡大表示]

 それぞれの【結果指標】を見てみると、Aさんは、周囲からの評価は5点満点中[1]の2、本人のメンタリティも5段階中の最下位の「窮々」とどちらも低い状態にあります。Aさんは【心身面の健全さ】も数値が低く機能しておらず、成長実感を持てていません。反対にDさんは、周囲からの評価は5、メンタリティも「充実」、成長実感も4とすべてほぼ満点です。

[1]: メンタリティの5段階:1.窮々、2.悶々、3.淡々、4.懸命、5.充実

 この2人は分かりやすいパターンといえます。しかし、そのようなパターンの人が決して多いわけではありません。

 Bさんは、周囲からの評価は5と高いけれど、本人の精神状態は「窮々」とかなり厳しい状態です。Bさんは、自分では、自分らしさを発揮できていない、周囲の期待に応えられていないと思っているのですが、周囲からは十分に活躍していると評価されています。本人と周囲の評価にギャップがあるわけです。

 Cさんは逆で、本人は「充実」しているけれど、周囲の評価は1と低い状態にあります。とはいえ、Cさんも周囲の期待にあまり応えられていないことは分かっています。ただ、自分らしさを発揮できていて、学びがあるから、本人としては満足しているわけです。

 実際には、このBさんやCさんのような複雑なパターンの人が多くいます。それはある意味当然です。新卒新人の「成長サイクルの回り方」にはいろんなパターンがあるのです。しかも、新卒新人の場合、メンタリティや成長実感は、時間が経つにつれて大きく変わっていきます。だからこそ、新卒新人のオンボーディングは簡単ではないのです。

次のページ
新卒新人は本当にいろいろ。価値観もやる気スイッチも、成長実感もメンタリティも全員違う

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
悩める“オンボーディングあるある”解決のヒント連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

竹内 淳一(タケウチ ジュンイチ)

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 技術開発統括部 コンサルティング部 1グループ エグゼクティブコンサルタント。1993年、株式会社リクルート入社。人事部門での採用リーダーを経て、リクルートマネジメントソリューションズに転籍。2003年から「データを活用し個を生かし組織を強くする」をテ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6580 2025/04/30 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年5月27日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング