SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

海外エンジニア採用 最新動向キャッチアップ | #1

なぜ今海外IT人材が必要なのか――そして採用・リテンションに成功するための2×2ポイント


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 テクノロジーの革新が世界にインパクトを与え、製造や金融を含むほぼ全ての産業のゲームチェンジャーとして認識された今、グローバルレベルでAIやデジタル領域の未来を担う高度IT人材の争奪戦が激化している。本稿ではアジア全域を主戦場とし、要員管理や人材マネジメント(Workforce, Leadership & Talent)を専門とするコンサルタントが、日本企業における海外IT人材活用(採用・リテンション)に際したポイントの紹介と提言を行う。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

高度IT人材需要の高まり

 第4次産業革命以降、テクノロジーは国・業界・業種の垣根を越えて様々なインパクトをもたらしてきた。2018年現在においては「デジタルマーケティング」「ブロックチェーン」「AI」「IoT」等がバズワードとして取り沙汰され、特にそれらを専門として取り扱う「高度IT人材」の需要が世界的に高まっている。

 翻って日本の状況を見てみると、下記図1の示すとおり、2016年以降IT人材の供給不足は拡大しており、2018年時点では14.4万人の需要に対して11.2万人の供給(3.2万人不足)、2020年には17.7万人の需要に対して12.9万人の供給(4.8万人不足)が見込まれるなど、日本でも高度IT人材の需要は年々高まっていることが伺える。

図1:日本の高度IT人材の需給状況【出典:経済産業省 IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果 2016年6月10日(筆者編集)】
図1:日本の高度IT人材の需給状況
【出典:経済産業省 IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果 2016年6月10日(筆者編集)】
[画像クリックで拡大表示]

 そのような状況の中日本企業が高度IT人材を確保しようとする場合、まずは採用エージェントやヘッドハンターを通じて日本の採用マーケットにアクセスすることが多いが、このような人材がマーケットに出てくることは少なく海外と比べて人材を確保することが非常に困難な状況となっている。理由としては日本のIT人材の流動性が極端に低いことが挙げられる。下記図2で示されているとおり、転職経験が0回と回答した日本のIT人材は47%にのぼり、諸外国平均の18.4%を大きく上回っていることや、図3で示されているとおり、転職をできる限りしたくないまたは絶対にしたくないと回答した日本のIT人材は32.6%と、諸外国平均の19.7%を大きく上回っていることも流動性の低さを裏付けている。

図2:日本と諸外国におけるIT人材の転職経験【出典:経済産業省 IT人材に関する各国比較調査 結果報告書 2016年6月10日(筆者編集)】
図2:日本と諸外国におけるIT人材の転職経験
【出典:経済産業省 IT人材に関する各国比較調査 結果報告書 2016年6月10日(筆者編集)】
[画像クリックで拡大表示]
図3:日本と諸外国におけるIT人材の転職に対する考え方【出典:経済産業省 IT人材に関する各国比較調査 結果報告書 2016年6月10日(筆者編集)】
図3:日本と諸外国におけるIT人材の転職に対する考え方
【出典:経済産業省 IT人材に関する各国比較調査 結果報告書 2016年6月10日(筆者編集)】
[画像クリックで拡大表示]

 本来日本のIT人材が流動化し、需要のある企業に(ある意味パッチワーク的にでも)労働力や知見を供給できるような状況が期待できればよいのだが、上記の図2および図3の結果を踏まえると、日本の国内供給のみで高度IT人材の需要を満たすことは(少なくとも今すぐには)難しいと思われる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
海外エンジニア採用 最新動向キャッチアップ連載記事一覧
この記事の著者

小野 裕輝(オノ ユウキ)

EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社 People Advisory Services部門 Manager。 海外大学卒業後、IT系、会計系コンサルティングファームを経て現職。組織・人事戦略策定、人事制度設計、業務の最適化、M&A等幅広いプロジェクトに従事し、戦略からエグゼ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1311 2020/05/26 11:48

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング