SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

コミュニケーション力やマネジメント力がなくても大丈夫な組織の作り方 | #2

マネジャーを「言いにくいことを言うこと」から解放する

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 マネジャーのマネジメント能力不足は、多くの企業で共通の悩みとなっているようです。とはいえ、マネジャーの育成は容易ではありませんし、時間もかかります。どうすればよいのか――この連載では、そうした課題を抱える組織でも運営を滞りなく進めるためのヒントを紹介していきます。今回のテーマは、マネジャーに大きな負担がかかる、メンバーへの「ネガティブフィードバック」をどうするかです。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

できないことを要望しても仕方がない

 前回、マネジャーのマネジメント能力のなさを嘆くのではなく、その障害を除いたり、サポートをしたりすべきだというお話をしました(こう書くと極めて当たり前ですが)。今回はその「障害」となっているもののうち、マネジメント業務と呼ばれている仕事のうち、「そこまでは要求しないほうがよいのではないか」と思われる仕事について考えてみたいと思います。理想としては当然ながらマネジャーがするべき仕事であっても、それを外してあげることで、あまりマネジメント力がないマネジャーでもちゃんと機能するという仕事は何かということです。理想は理想。できないものは仕方がないと考えてみるほうが現実的です。

マネジメントは大きく2つに分けられる

 さて、ではどんな仕事を外してあげればよいかを考えていきます。まず、マネジャーの仕事を大きく整理すると2つに分かれます。「タスクマネジメント(業務やプロジェクトの進捗のマネジメント)」と「ピープルマネジメント(メンバーのモチベートや育成、評価などの人のマネジメント)」です。どちらが大変かは、人によって得意領域が違うので一概には言えませんが、多くの場合はピープルマネジメントです。人のマネジメントが三度の飯よりも好きという人もいるでしょうが、それはかなり稀です。感情ある人を動かすよりも、物言わぬタスクを動かすほうがまだ楽ということです。

それぞれのマネジメントに必要な力

 タスクマネジメントとピープルマネジメントの難易度が異なるのは、それぞれのマネジメントに求められる能力やスキルが違うからです。

 タスクマネジメントに求められるもののコアは、論理的思考能力と専門知識です。論理的思考能力によって事業をどんどん細かいタスクに分解して、それぞれのタスクを専門知識によって解決していくのがタスクマネジメントです。

 一方、ピープルマネジメントのコアは、想像力とコミュニケーション能力です。想像力によって自分とは異なる他者の心情を理解して、できるだけ良い状態に持っていくためにうまくコミュニケーションを取るのがピープルマネジメントです。

まず、ピープルマネジメントから軽減する

 この「論理&知識」と「想像&コミュニケーション」のどちらが難しいかは人によって違いますが、前者は努力によって後天的に獲得しやすいものであるのに対し、後者は長い生育史の中で巧拙が決まれば大人になって変えることが難しいものです。このため、結果として、ピープルマネジメントが不得意な人が多いのでしょう。つまり、なかなかうまくマネジメントができていないマネジャーたちから最初に外してあげるべき仕事とはピープルマネジメントです。

最も難しい仕事はネガティブフィードバック

 ただ、ピープルマネジメントは、組織全体として結局は誰かがやらなくてはならないものですので、どこまで外すか優先順位を決めなくてはなりません。最も難しい仕事を最初に外してあげるべきですが、それは「ネガティブフィードバック」です。メンバーとのコミュニケーションの中で、褒めるほうのポジティブフィードバックは苦手という人は少ないでしょう。しかし、低い評価を伝えたり、改善を要望したり、場合によっては叱責したりするネガティブフィードバックは、世界でも最高レベルで直接的なネガティブフィードバックが嫌いな日本人においては最高難易度の仕事です。これを外せばマネジメントはかなり楽になります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
マネジャーの上司がネガティブフィードバックを担う

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
コミュニケーション力やマネジメント力がなくても大丈夫な組織の作り方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

曽和 利光(ソワ トシミツ)

1995年京都大学教育学部教育心理学科卒業。同年株式会社リクルート入社。人事部にて採用・教育・制度・組織開発等の担当、HC(Human Capital)ソリューショングループでの 組織人事コンサルタントを経て、人事部採用グループのゼネラルマネジャーとして最終面接官等を担当。2009年ライフネット生命...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1738 2019/07/01 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング