SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzine Day 2024 Summer セッションレポート | #1(AD)

人が育つ鍵は“データ活用による人員配置” SmartHRなら必要な情報が集まる・蓄まる・活用できる!

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 人材不足が加速し、どの企業も人材の採用と定着に悩んでいる昨今。いまいるメンバーの能力を最大化する必要に迫られているが、さまざまな施策を講じても思ったような成果が得られない企業が多いのが現状だ。そこで、本記事では、7月に開かれたオンラインイベント「HRzine Day 2024 Summer」にて、株式会社SmartHRの野沢俊基氏が登壇したセッション「“実効性”のある人材育成とは~従業員が高いパフォーマンスを発揮し、成長し続ける組織づくり~」の模様をお届けする。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

野沢 俊基氏

野沢 俊基(のざわ としき)氏

株式会社SmartHR プロダクトマーケティングマネージャー

大学卒業後、ソフトウェア企業にて管理会計システムの導入コンサルタントとしてシステム設計・導入による大手企業の業務改善に従事。2020年にSmartHRへ入社し、大手企業のカスタマーサクセスを経験。その後プロダクトマーケーティングマネージャーとしてクラウド人事労務ソフト「SmartHR」の「スキル管理」「学習管理」の企画・開発を担当。

人材不足のいま、人材の能力向上が重要に

 「労働にまつわる社会問題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」をミッションとして、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供するSmartHR。同社でプロダクトマーケティングマネージャーを務める野沢氏は、「実効性のある人材育成」に関する4つのテーマを掲げ、それぞれ解説した。

 最初のテーマは「人材育成の重要性」だ。

 野沢氏はまず、日本の労働力は年々減少傾向にあり、2030年には644万人もの人手不足が予測されていると述べた。特に人手不足が深刻な業種が製造業や卸売り・小売り、医療・福祉、サービスであり、すでに半数の企業が正社員の不足を感じているという。一方で、人材の流動化や求人倍率の上昇も顕著になっており、「転職がより簡単になったものの、採用が難化しているのが昨今の状況です」と野沢氏は指摘した。

[画像クリックで拡大表示]

 こうした人手不足の環境は、企業にとってどういったリスクがあるのだろうか。野沢氏が強調したのは、欠員などの突発的な変化が大きな問題となり得ることだ。「たとえば、欠員に対応できる人材がいないとボトルネックとなってしまい、事業の停滞を引き起こしてしまう可能性があります」と語る。

 「では、人手が足りない中で企業が勝ち抜いていくためにはどうしたらよいのでしょうか。それには、いまいる人材の能力を向上する仕組みをつくり上げていかなければいけません。つまり、効果的な人材育成が必要なのです」(野沢氏)

 野沢氏は人材育成を、「1人ひとりを活かし、個人・組織の成長を促していく仕組みであり、個々の能力を発掘・最大化すること」と定義付ける。人材育成ができる環境、つまり個人の能力を向上させられる環境があることで、従業員の仕事に対するモチベーションやエンゲージメントも向上させられる。また企業にとっても、1人ひとりの生産性が上がることで、組織が活性化するメリットがあると解説した。

次のページ
「スキルの可視化」が人員配置に欠かせない理由

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
この記事の著者

袖山 俊夫(ソデヤマ トシオ)

上智大学法学部卒。上場企業に入社し、宣伝部に在籍。その後メディア・コーディネーターとして独立。以来、多くのフリーランススタッフと案件ごとにユニットを編成し、大手新聞社グループ各社が発行する媒体のコンテンツ制作をハンドリングする。現在は、執筆業に専念。経営やHR分野を中心に、企業経営者や人事責任者、大...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社SmartHR

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5935 2024/09/04 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング