SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー《人的資本経営》| 義務化の対象ではないのに人的資本開示を行った理由と反響

採用エントリー数が6倍に! 義務じゃないのに人的資本開示したワークスアプリケーションズ、その理由とは

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 株式会社ワークスアプリケーションズは昨年10月、非上場企業であり人的資本情報の開示義務がないにもかかわらず、「人的資本レポート“クリップ”2023年版」を公開している。昨年より上場企業に義務付けられた「人的資本の情報開示」。そのうち十分な情報開示ができている企業は約4割にとどまるともいわれている中、なぜ同社は人的資本レポートの作成・公開に踏み切ったのか。その狙いとメリットとは? 人事総務本部 本部長 平山俊大氏に話を聞いた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

苦境を乗り越え再建にめど立つも、採用活動に苦戦

——まず、「人的資本レポート“クリップ”2023年版」を作成することになった経緯を教えていただけますか。

 話が持ち上がったのは、2022年の秋頃でした。採用活動に苦戦を強いられていた時期です。2019年の経営危機のニュースが尾を引き、検索エンジンで当社の名前を入力すると、ネガティブなキーワードばかりがサジェストされる状態にありました。

平山俊大氏

平山俊大(ひらやま としひろ)氏

株式会社ワークスアプリケーションズ 人事総務本部 本部長

2005年に新卒で入社した大手ソフトウェア会社の人事部にて人事企画や人材開発に従事。その後、2017年にワークスアプリケーションズに入社。HRBPチームの立ち上げや事業売却における人事関連のPM、各種制度の変更などを推進し、2021年より本部長に就任。

 そうなると、求職者からは「エージェントから紹介されたけれど、調べてみたら良い噂がないようだから、面接を受けるのはやめておこう」と思われますし、エージェントからも「どうせ紹介しても話が進まないから、紹介するのはやめておこう」と判断されてしまいます。

 しかし会社の実態は、すでに再建フェーズは終わっており、再成長に向けて取り組んでいます。さらに、エージェントに当社の福利厚生を含めた人事制度や人的資本戦略・考え方を説明すると評判が良い。そこで、「我々の“いま”を広く伝えるための方策として、採用版ホワイトペーパーのようなものがつくれないか」と考えたことがきっかけでした。

——会社が再成長のフェーズに入り、再び採用に力を入れようと思ったら、なかなか思うように進まない現状が見えてきたというわけですね。

 まさに。採用が厳しい状況をCEOの秦に伝えたところ、ちょうど人的資本の情報開示が話題の時期だったこともあり、「うちには他社と比べても遜色のない制度や人的資本がいっぱいあるんだし、せっかくなら人的資本レポートをつくってみたら」と言われたのです。

 正直はじめは、「人的資本レポートを作成する意味はあるのかな?」と思っていました。しかし、開示自体を目的とするのではなく、「我々の現状を正しく知ってもらうことを目的とするならば、きっと価値あるものにできるだろう」と思えてからは、とても前向きになれました。

人的資本レポートで採用課題を解決できるか

——人的資本レポートを公開することで、当初の課題である採用難は解消できると思っていましたか。

 作成にあたって期待していた効果は、大きく2つありました。1つは、求職者が客観的な数字を交えて他社と比較しながら、正しく当社を理解できること。エージェントが当社を紹介する際にも、役立つのではないかと考えていました。

 もう1つは採用以外の面で、社員や社員の家族に当社の実情を知ってもらって、エンゲージメントを高めることです。家庭で、「あなたが働いている会社はこんなに良い組織なんだね」「こんな制度があるならちゃんと活用してよ」といった会話が生まれたり、社員自身が「うちの会社はちゃんと復活しつつあるんだな」と実感したりするきっかけになったらよいなと思っていました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
バラバラのデータや表現のバランスetc. 悩んだら人事戦略に立ち返る

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー《人的資本経営》連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 纏花(ノモト マドカ)

フリーライター。IT系企業のマーケティング担当を経て2010年8月からMarkeZine(翔泳社)にてライター業を開始。2011年1月からWriting&Marketing Company 518Lab(コトバラボ)として独立。共著に『ひとつ上のFacebookマネジメント術~情報収集・人脈づくり・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

北浦 汐見(キタウラ シオミ)

都内のスタジオに勤務後独立。ポートレート、取材、料理撮影等、都内を中心に活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

井上奈美香(HRzine編集部)(イノウエ ナミカ)

1994年宮崎県生まれ。京都女子大学文学部国文学科を2017年に卒業し、株式会社翔泳社に新卒として入社。メディア事業部の広告課に配属される。2020年8月に人事向けWebメディア「HRzine」の立ち上げに参画し、HRzineの営業責任者に従事。2023年4月よりHRzine編集部に所属。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5959 2024/10/31 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング