SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

「IT人材ラボ Day 2020 Winter」セッションレポート | #3(AD)

第一人者が教える、データ分析・AI人材が本当に身に付けるべきことと育成の道筋――ブレインパッド 摂待太崇氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

データサイエンティストだけでなく分析チームを育てる

 データ分析のスキルを持つデータサイエンティストを採用したいと考える人事担当者は多い。しかし、重要なのはデータサイエンスの知識よりもむしろビジネス観点を養い、課題発見力を意思決定に使うことと摂待氏は訴える。

 ブレインパッドがデータ分析人材育成のための研修サービスを実施する際、顧客企業からよく聞くのが、「分析スキルだけでなく、データを活用して新しいイノベーションを創出できるビジネス接続力がほしい」「データをビジネスで活用できる人材と技術側の人材をうまくコラボレーションさせたい」「効果的な意思決定の材料としてデータは武器になるが、自社のビジネスドメイン知識を理解してほしい」などの意見だ。これらの意見から、多くの企業ではビジネス観点でのデータ活用ができる人材への関心が高い傾向がうかがえると、摂待氏は指摘した。

データ分析人材育成の研修サービスを受講する企業の担当者からの意見(出典:ブレインパッド)
データ分析人材育成の研修サービスを受講する企業の担当者からの意見(出典:ブレインパッド)
[画像クリックで拡大表示]

 そして、経済産業省がまとめた企業が求めるデータ活用人材の一覧を整理し、チームをまとめる「事業マネージャー」、データ活用の戦略を考える「プランナー」、結果を活用する「エンジニア」、モデリングを行う「データサイエンティスト」の4つの役割を集めたチームを作るべきだと訴えた。それぞれの役割でどんなスキルが必要かを整理すると次図のようになる。もちろん、これら4つのスキルを全て備えた人物はいない。とかく、モデリングを行うデータサイエンティストのような人材に注目が集まるが、データを使いながらビジネス戦略を立案したり、結果を業務に活用して改善に活かしたりができる人材が求められている。

データ分析チームに求められる人材像(出典:ブレインパッド)
データ分析チームに求められる人材像(出典:ブレインパッド)
[画像クリックで拡大表示]

 人材の採用と定着についてはどの企業も悩みが多いことであろう。IPA(独立行政法人情報処理機構)が発行した『IT人材白書2019』によれば、IT企業が今後重点的に取り組む予定のAI人材の獲得・確保方法は、企業規模を問わず、「既存社員の育成」を挙げる回答が最も多い。とはいえ、人員の多い大企業であっても、異動希望者と人材要件がマッチしないという問題を抱える。さらに、大企業なら大学時代の選考に基づく新卒採用も選択肢の1つになるが、中堅以下の場合は母集団形成自体が困難を極めるケースが多い。採用ではなく外部委託も選択肢となるが、先に述べた需給ギャップの問題から人材単価が高騰している。

 一方で、人材育成に関する良い材料には、以前よりも学習環境が充実してきたことが挙げられる。10年前は集合研修や書籍を使っての自習が中心であったが、オンライン学習の環境が整備されている。さらに、世界中のデータ分析のプロフェッショナル人材がつながりを持つ場としての「Kaggle[1]」では、スキルを競うこともできる。例えば、あるインターネット関連企業ではデータサイエンス人材の採用強化を目的に、Kaggle参加に業務時間の20〜100%を使うことを認めている。

[1]: 企業や研究者がデータを投稿し、世界中の統計家やデータ分析家がその最適モデルを競い合う、予測モデリング・分析手法関連プラットフォーム、およびコミュニティサイト。約40万人が集まっている。

次のページ
データ分析の結果を実際に活用するシーンも想像せよ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
「IT人材ラボ Day 2020 Winter」セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタント...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/2074 2020/04/01 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング