新着記事一覧
2022年04月17日(日) 〜 2022年03月18日(金)
HRzineがお届けしているオリジナル記事です。人事としての日々の活動にお役立てください。
-
昨今、ビジネスの文脈でVUCA(不確実性)の時代などといわれるが、最も変化が激しいのは、実は「働く人」かもしれない。コロナ禍をきっかけに、テレ...
1
-
【管理職向け】女性が働きやすい環境を作るために意識するべきポイントとは
2022年3月英紙エコノミストが発表した「女性の働きやすさ※1」ランキングで、日本は主要29ヵ国のうち、昨年に続きワースト2位であったというニ...
0
-
現役CTOが語る エンジニアのオンボーディングは「事業理解とバリューフィット」こそ理想
新しい組織でスムーズに活躍してもらうことを目的とし、入社前後に集中的に情報をインプットする「オンボーディング」を行う企業が増えてきた。しかし企...
3
-
ビジネスのピボットで営業主体からエンジニア主体へ wevnalは組織変革をどう遂げてきたか
2011年の創業時にはインターネット広告代理店だったという株式会社wevnal。現在は、ブランド体験(BX)の向上を通じてLTV(顧客生涯価値...
1
-
仮眠時間が指揮命令下に置かれているとして、労基法上の労働時間に該当すると判断(千葉地裁 平成29年5月17日)
今回取り上げる事案は、24時間連続の警備の仕事に設定された仮眠時間にも実質的に労働をさせていたとして、その分の賃金を会社側に請求したというもの...
1
-
起業に成功するほど優れた人材を次々に輩出するDeNA それを可能にしている育成制度とは
株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)といえば、アカツキ、ビビットガーデン、Donuts、YOUTRUSTなど、代表取締役・CEOだけで...
0
Special Contents
AD
-
リーダー・イノベーターに必要な素養まで磨ける「ドコモgacco」のeラーニングとは
どの企業でも課題になっている、次世代リーダーの育成。現場の業務に秀でた人が、そのまま優れたリーダーになるとは言えず、リーダーになるための学習が...
1 -
日本ケアフィット共育機構の森屋です。弊機構はサービス介助士の資格普及などを行っており、障害者就労支援事業所も運営しています。私は弊機構で障害者...
5
-
健康経営を支える健康管理システム「Health Data Bank」 3000団体・400万人超が利用し2000の健診機関とのデータ変換実績
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(以下、NTTデータ)が提供する生涯健康管理システム「Health Data Bank」。従業員の健康管理を支...
6
-
タレントマネジメントシステムを地方の老舗酒蔵が必要としたワケ
天保3年(1832年)創業で、山形県酒田市に酒蔵を構える楯の川酒造株式会社が、人材管理クラウド「HRMOSタレントマネジメント」を導入した。近...
2