新着記事一覧
2019年05月23日(木) 〜 2019年04月24日(水)
-
マネジャーのマネジメント能力不足は、多くの企業で共通の悩みとなっているようです。とはいえ、マネジャーの育成は容易ではありませんし、時間もかかり...
1
-
エンジニアを3つの軸で評価、1on1や360度評価を併用し多元的に行う――ネットアップ 中川拓也氏
ストレージやデータ管理ソリューションの大手企業であるネットアップ合同会社。同社は、3つの軸でエンジニアの評価を行っているという。ただ、ITエン...
0
-
創業3年でアジア全域に展開した急成長ベンチャーの現地採用の手法とは――AnyMind Group 小堤音彦氏
グローバル・ベンチャー企業として驚異的なスピード感をもって展開しているのが、AnyMind Groupだ。2016年4月、創業者2人でシンガポ...
0
-
これからの事業成長には自律的に活動できる新しい組織の構築が不可欠――ダイヤモンドメディア 武井浩三氏、ソニックガーデン 倉貫義人氏
社長すら選挙で決め、給与も公開するというほどフラットでオープンな組織のダイヤモンドメディア株式会社。社員全員リモートでが自律的に働き「管理を一...
0
-
主体性・スピード感・合理性などを生み出す社内のオープン化とフラット化、怖さもある中どう実践してきたか――ISAO 中村圭志氏、ネットプロテクションズ 秋山瞬氏
昨年1月の書籍『ティール組織』の刊行をきっかけに、従来当たり前とされてきたヒエラルキー型とは異なる組織のあり方が注目を浴びている。そんな中、一...
0
-
原稿の応募率を上げていく! 見落としがちな原稿の項目と記入例
今回は、応募率を上げることを目的に、原稿の意外と見落としがちな細かい部分について、お話をさせて頂きたいと思います。
0
Special Contents
AD