新着記事一覧
2020年03月23日(月) 〜 2020年02月24日(月)
-
技術も働き方のルールも変わる中でエンジニアの育成をどう行うか――カサレアル 小林将敏氏
2020年2月26日、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京・千代田)において、「IT人材ラボ Day 2020 Winter」が開か...
0
-
新型コロナ禍によるリモートワークの普及は“メンバーを見ない”マネジメントを広める?
新型コロナウィルスの感染拡大は、当たり前のように繰り返してきた“皆が集まり時間を共有して仕事をする”という働き方を見直す機会になっているように...
0
-
面接の日程調整だけではない! 採用代行サービスでは採用のプロの知見・ノウハウも使いたい
ITエンジニアだけでなく、昨今の人材採用はますます難しく、複雑になっていくばかりだ。一方で、人事部員や採用担当者の人数も潤沢な企業は限られてお...
0
-
アワード金賞受賞! 担当者が明かすエンジニア採用のためのWantedly運用――マネーフォワード 田鍋麗氏
お金の見える化アプリ「マネーフォワード ME」やビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド会計」「同 クラウド確定申告」「同 ク...
0
-
あらゆるデータがつながる時代、エンジニアは事業領域にも詳しい「二刀流」になれ――エクサウィザーズ 石山洸氏
「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」を掲げ、創薬・介護をはじめ、HR Techやロボットの分野でもAI利活用・プロダクト...
0
-
ピープルアナリティクスはイシュードリブンで始めよ! 課題解決への仮説づくりに悩んだらまずデータを可視化
組織や社員に関するデータを様々な人事業務の意思決定に活かすピープルアナリティクス。実務に役立てるにはどうしたらいいのか。研究と実務の両方で、ピ...
0
Special Contents
AD
-
日本でHR Tech導入が加速するきっかけと、HR Tech普及で期待される変化
国内外のHR Tech事情に詳しい株式会社オデッセイ 代表取締役社長 秋葉 尊氏と慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 特任教授 岩本 隆氏は、...
0
-
日本の大企業でHR Techが広まらない理由、米国でHR Techがどんどん先を行く理由とは
日本国内でも多数のHR Techプロダクトが登場した2019年。今年はそれらの普及がどう進むのだろうか。本記事では2回にわたり、国内外のHR ...
1