新着記事一覧
2021年02月07日(日) 〜 2021年01月08日(金)
HRzineがお届けしているオリジナル記事です。人事としての日々の活動にお役立てください。
-
在宅勤務の交通費、どのように支給すべき?《後編》――シンプルな設計で変化に強い制度へ
人事給与担当者にとって、通勤交通費の支給は非常に業務負荷の高い業務です。Works Human Intelligenceの調査では、1経路当た...
0
-
在宅勤務の交通費、どのように支給すべき?《前編》――見直しを図る際の5ステップ
Withコロナの一環として、在宅勤務/テレワークは、多くの企業において浸透・定着してきた印象があります。Works Human Intelli...
0
-
人事部門のデジタルトランスフォーメーション(HRDX)はどう進めていけばよいのか
コロナ禍に後押しされる形で日本企業のDXが加速する中、人事部門でもHRテクノロジーの導入検討をはじめ、その道筋を探っている企業は数多くあるだろ...
1
-
「日本で一番、データに強い人事を創る」サイバーエージェントの取り組みとは
株式会社博報堂コンサルティングの社内カンパニーであるHR Design Lab.が主催する対談イベント「HR RUNNERS」。毎回、HRの前...
0
-
管理監督者に該当せず、割増賃金遡及払い(東京地裁 平成18年8月7日)
一般に課長以上の管理職に就いた人には、残業代(時間外労働割増賃金、深夜労働割増賃金)を支払わなくてもよいといいますが、果たして本当にそうでしょ...
0
-
2020年12月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50
2020年12月の1か月間に、Amazonで最も売れた人事・労務関連本は何か――。本記事では、そのランキング1位から50位までを発表する(Am...
0
Special Contents
AD
-
エンジニアレジュメの読み解きに開眼?! 近寄りがたいエンジニア責任者との距離も一気に縮まった!
IT/Web人材に特化した求人サイト“Find Job!”(現FINDJOB!)への求人掲載を完了させて応募者を待つ私。念願の初エントリーがあ...
0
-
新卒採用に効く会社案内・採用ページはZ世代に聞け! 就活で本当に見たい情報とは
Z世代(1996〜2010年生まれ)が集まり、イノベーション教育やZ世代研究などを手がけている株式会社dotは、11月4日、企業の会社案内(W...
0
-
ここまで4回にわたって掲載してきた「経営とエンゲージメント再考」の連載も、今回で最終回を迎える。最終回では、ここまでの連載を振り返るとともに、...
0
-
不確実な時代といわれる現在、企業は勝ち残るために改めて「人材の登用」を考えるようになっています。しかし、戦国時代ほど、組織・集団が勝ち残りをか...
1
-
離職を防ぐ「カルチャーオンボーディング」――代表的な3つの施策
本連載では、HR領域の最重要テーマの一つである「オンボーディング」を採り上げています。前回は、オンボーディングプログラムを検討するための「4つ...
0
-
コロナ禍で外部環境がめまぐるしく変化する中、企業にはそれに柔軟かつ迅速に(アジャイルに・アジリティをもって)対応することが求められている。日本...
0
-
人材争奪戦の激化で熱い視線 フリーランス人材活用という選択肢
コロナ禍により落ちてきた有効求人倍率。とはいえ、中長期的に見れば人手不足は企業にとって大きな課題の一つでしょう。労働人口の減少で、従来のような...
0
-
リモートワーク下のチームビルディング――サイバーエージェント・サイボウズが明かした取り組み
新型コロナウィルスへの対応を契機と捉え、多様な働き方を促進する企業が次々と現れる中、信頼関係の構築、生産性向上、創造性の発揮など、様々な側面で...
0
-
ポケモンセンターが採用ブランディングプロジェクト「キミの進化大作戦」で打った作戦とは
1996年に『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されて以来、四半世紀にわたって多くの人に親しまれてきた「ポケットモンスター」。ゲーム以外にもア...
0

