新着記事一覧
2020年07月23日(木) 〜 2020年06月24日(水)
-
実践! 返信をもらえるエンジニア向けスカウトメールの書き方《後編》
今日では一般的となったダイレクトリクルーティング。その主要な手法であるスカウトメールには「準備」と「執筆」という2つのプロセスがあります。前編...
0
-
実践! 返信をもらえるエンジニア向けスカウトメールの書き方《前編》
「ダイレクトリクルーティング」は、採用媒体に自ら応募しないような優秀な候補者を採用するために有効な採用手法です。しかし、候補者に出す「スカウト...
0
-
テレワークでの生産性向上のカギは連帯感の醸成にあり――Great Place to Work Institute Japan 荒川陽子氏
Great Place to Work Institute Japan(以下、GPTWジャパン)は7月7日にオンラインプレスセミナーを開催。G...
0
-
二次会でのセクシュアル・ハラスメント(大阪地裁 平成10年12月21日)
企業は人の集まりです。時には、思いも寄らない事件やトラブルが従業員の間で発生します。そうしたケースへの対応策として、過去の事例を知っておくこと...
0
-
2020年6月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50
2020年6月の1か月間に、Amazonで最も売れた人事・労務関連本は何か――。本記事では、そのランキング1位から50位までを発表する(Ama...
0
-
抜粋公開!『作るもの・作る人・作り方から学ぶ 採用・人事担当者のためのITエンジニアリングの基本がわかる本』
人材獲得競争の激しいITエンジニアですが、業務内容を理解することの困難さも、人事にとって採用をいっそう難しいものにしています。そんな中、書籍『...
0
Special Contents
AD
-
「リモートは普通」のWith/Afterコロナ時代にマネージャーはどうあるべきか――ジャパン・クラウド 福田康隆氏
新型コロナウイルスの感染拡大を機に、日本でも急速に広がりつつある在宅勤務やリモートワーク。この動きは、私たちのワークスタイルのみならず、働き方...
0 -
パーソルのピープルアナリティクス《後編》――実践運用に欠かせない3つの組織機能とは
「雇用の創造 人々の成長 社会貢献」を経営理念に掲げるパーソルグループ。働き方の多様化が進む中、グループ各社の人事にピープルアナリティクスの知...
0 -
パーソルのピープルアナリティクス《前編》――分析結果の見方を人事に理解してもらうと思わぬ気づきも出てくる
データを人事の意思決定に活かすためのピープルアナリティクス。この連載はこれからの実践を計画している読者に向け、用意した図を紹介してもらいながら...
0