新着記事一覧
2020年10月23日(金) 〜 2020年09月24日(木)
-
味の素が新卒採用で数百人をWeb面接、対面とは評価のポイントが異なる中でどう進めたか
新型コロナウイルスの感染拡大で多くの部門の業務がオンライン環境に移行した。人事が進める採用活動でも、新卒・中途の両方で対面での面接をオンライン...
0
-
必要な人事データを手軽に活用できる仕組みをつくり、すべての社員のポテンシャルを解き放つ
皆さん一度は「ピープルアナリティクス」という言葉をすでに耳にしたことがあるだろう。企業の人材や組織に関するさまざまなデータを分析して、客観的か...
0
-
違法な退職勧奨と精神障害の悪化(京都地裁 平成26年2月27日)
連載第2回に続き、「うつ病」に罹患した原告が退職に追い込まれ、訴訟になった事件です。通常通りに業務を進められないということで強引な退職勧奨が続...
1
-
物分かりがよいだけの企業・上司の下ではエンゲージメントは向上しない――では何が必要か
前回は、エンゲージメント向上のための施策が、いつの間にか従業員満足度向上の施策と何ら変わらない取り組みになってしまう懸念や、その際にどういった...
0
-
2020年9月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50
2020年9月の1か月間に、Amazonで最も売れた人事・労務関連本は何か――。本記事では、そのランキング1位から50位までを発表する(Ama...
0
-
資生堂の事例とともに考えるニューノーマル時代のインターナルコミュニケーション
2020年8月27日、インターナルコミュニケーションについて考えるイベント「New Normal時代のインターナルコミュニケーション」がVen...
0
Special Contents
AD
-
「エンジニアに聞く前にエンジニアを知れ!」エンジニア採用、全てはここからスタートだ!
憧れのIT業界の会社に人事として飛び込んだ私。入社3日目くらいから、社員の皆さんが話す専門用語に抵抗感がなくなっていきました。また、単語帳を作...
0
-
人や組織の課題を受け止める「社内コーチ」がマネージャーを支え、企業と社員を幸せにする
はじめまして。Sansan 人事部 社内コーチの三橋です。私は29番目の社員として、2009年にSansanに入社しました。これまで営業、人事...
1
-
労務支援のSmartHRがエンゲージメントサーベイサービスをリリース、その機能・狙いとは
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」で知られる株式会社SmartHRは9月24日、新たなサービスとして、従業員エンゲージメントを正確に測定...
1
-
上司のパワハラと自殺に関する安全配慮義務違反(徳島地裁 平成30年7月9日)《後編》
職場で上長が部下をパワーハラスメント(パワハラ)で追い込み、自殺させてしまったケースの後編です。前編では事件の経緯と裁判所の判断を紹介しました...
0