著者情報
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 マネジャー 主任研究員 兼 HR Analytics & Technology Lab 所長
2002年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻にて修士課程(学術)修了後、株式会社人事測定研究所入社。アセスメント、トレーニング、組織開発の商品開発・研究に携わり、現在はマネジメント、リーダーシップ、イノベーションに関する研究や実態調査に従事する。さまざまな企業・団体からの講演・執筆依頼が多く、学術的知識はもちろん、それを企業現場などでどのように活用すると効果的かに関する内容に定評がある。
一般社団法人ピープルアナリティクス&HR テクノロジー協会上席研究員。人材育成学会理事。
近著『人事のためのデータサイエンス』(中央経済社 刊)、『人事データ活用の実践ハンドブック』(編著/中央経済社 刊)
執筆記事
-
組織サーベイと360度フィードバックを活用したマネジメント変革【応用編】
組織サーベイや360度フィードバックでは、エンゲージメントや心理的安全性といった組織にとっての良い状態や、ビジョン設定やコーチングといった管理...
0 -
組織サーベイと360度フィードバックを活用したマネジメント変革【基礎編】
VUCAという言葉に代表されるように、急速で激しい環境変化や、働く人の価値観の多様化などによって、マネジメントスタイルの変革の必要性が高まって...
0 -
アセスメントとサーベイの費用対効果がぐっと高まる導入・活用ポイント
エンゲージメントやウェルビーイングなど、従業員の働く意欲に関わる心の状態に配慮する企業が増えています。それらを把握したいときに実施するのが、今...
0 -
人事データを活用して、的確な施策を立案してみたい。施策の実行精度を高めたい。そう思っている人事の方は多いのではないでしょうか。一方で、人事デー...
0 -
第7回に続き、今回も分散分析を取り上げます。今回は、「職種別かつ業績別」のように、「2つの切り口」を同時に扱って差の比較を行う、「対応のない二...
0 -
第6回でご紹介したt検定は、「2つ」のグループや時点の差を比較するための方法です。今回は、「3つ以上」のグループや時点の差の比較をする際に用い...
0 -
今回は、新卒採用者と中途採用者の特徴、研修前後の職務遂行能力の発揮状況など、「異なるグループ間」あるいは「異なる時点間」で差を比較する際に用い...
0 -
前回の「回帰分析で因果関係を分析する」では、因果関係に基づく予測に用いる分析方法として「回帰分析」をご紹介しました。今回は、予測力を高めるため...
0 -
前回は、2つの変数の関係性を表す指標である相関係数についてご紹介しました(『データの関係性を表せる「相関係数」と2つの落とし穴』)。しかし、実...
0 -
人事業務を行うなかで、「採用時の適性検査の結果と、入社後の業績との関係は?」「1人の管理職が管理するメンバーの数と、メンバーの満足度との関係は...
0 -
最近では、表計算ソフト、統計解析ソフト、BI(ビジネスインテリジェンス)ツール、そして機械学習プラットフォームなどさまざまなツールが普及し、「...
0 -
企業内では、人や組織に関するデータがさまざまな目的のもと取得され、蓄積されています。私はこれまで10年以上、人事データを活用した研究を行い、そ...
0
Special Contents
AD
12件中1~12件を表示