評価に関する記事とニュース
-
-
-
-
-
-
-
2020/05/28
組織拡大中のGunosyがエンジニアリングマネージャーに加えてリードエンジニアを設置、その理由・メリットとは
「グノシー」「ニュースパス」「LUCRA(ルクラ)」といった情報キュレーションサービスをはじめ、数々の事業を展開している株式会社Gunosy。組織の成長に合わせて、2019年7月より、エンジニアリングマネージャーに加え、新たに「リードエンジニア」を開発部門に設置したという。その理由は何か。リードエンジニアとエンジニアリングマネージャーの役割分担や、CTO・VPoEとの関係性とは。同社 執行役員 最高技術責任者(CTO)小出幸典氏と、執行役員 VP of Engineering 加藤慶一氏に話を...
-
2020/04/07
人事評価システムのクラウド版「P-TH+」をリリース―AJS
TISインテックグループのAJSは、人事評価システム「P-TH(ピース)」のクラウド版サービス「P-TH+(ピースプラス)」を提供開始したことを、4月7日に発表した。
-
2020/02/14
管理職の面談力・人事評価力を育成するサービス「面談力UP!サポート」を提供開始―クマビズ
人事の制度や施策の実行支援を行っているクマビズは、企業の人事サポートを通じて得た具体的対応ノウハウをもとに「面談力UP!サポート」を提供開始することを2月12日に発表した。
-
2020/01/20
ミラティブ新CHROが明かす! スタートアップ企業における「組織人事の罠」と事業成長に必要なその環境
スタートアップ企業の組織人事はどこに注意して運営するべきか――スマホゲームに特化したライブ配信サービスを手がけるミラティブは2019年11月6日、東京・目黒の同社内にて人事向けイベント「ミラティブ社CHRO就任記念!代表赤川×CHROによる『スタートアップ組織の過去と未来』」を開催した。同イベントは2部構成で、第1部は株式会社ミラティブ CHRO 鈴木修氏による講演「組織人事の罠」、第2部は鈴木氏と同社 代表取締役 赤川隼一氏による対談が行われた。本記事ではそのうち、第1部の模様をお伝えする。...
-
2019/08/30
OKRの有効性とその要因を学術的な視点からも明らかにしたレポートを公開―パーソル&テクノロジー
パーソルプロセス&テクノロジーはOKRの有用性を示す研究レポート『OKRの探究~目標志向性を高めるマネジメント・人事への指南書~』をビジネスリサーチラボと共同制作し、8月29日に発表した。
-
2019/08/07
社外のCTO、VPoE、EMが1on1を行ってくれるサービス「kiitok Team」を提供開始―トラックレコード
トラックレコードは、社外のCTO、VPoE、EMとの1on1で開発チームの強みと課題を見える化するサービス「kiitok Team(キイトク・チーム)」 を提供開始した。
-
2019/06/24
クラウド上で評価制度を運用できる「評価ツール」、評価結果をグラフ化する機能を追加―Sharin
Sharinは、同社が提供しているクラウド上で評価制度の運用が可能な「評価ツール」に、新たに対象者の評価結果を簡単にグラフで見える化する機能を追加し、7月1日に提供を開始する。
-
2019/05/21
エンジニアを3つの軸で評価、1on1や360度評価を併用し多元的に行う――ネットアップ 中川拓也氏
ストレージやデータ管理ソリューションの大手企業であるネットアップ合同会社。同社は、3つの軸でエンジニアの評価を行っているという。ただ、ITエンジニアの評価は多くの企業で頭を悩ませている課題でもある。ネットアップではどのようにこの課題に答えを出しているのか。同社 ソリューション技術本部 SE第4部 部長の中川拓也氏に話を聞いた。
-
2019/05/09
人事業務支援システム「サイレコ」の「評価機能:強化版」を提供開始――アクティブ アンド カンパニー
アクティブ アンド カンパニーは同社の人事業務支援システム「サイレコ」の「評価機能:強化版」を提供開始したことを、5月8日に発表した。
-
2019/04/19
HITO-Linkパフォーマンスで「人事評価集計・グラフ」機能を提供開始―パーソルプロセス&テクノロジー
パーソルプロセス&テクノロジーが提供する、パフォーマンスマネジメントシステム「HITO-Link(ヒトリンク)パフォーマンス」は、人事評価の結果を簡単に集計・グラフ化して、リアルタイムに更新可能な「人事評価集計・グラフ」機能の提供を、4月18日に開始した。
-
2019/04/18
人事評価クラウド「HRMOS評価」をリリース、1on1などリアルタイムフィードバックに対応―ビズリーチ
ビズリーチは、人事評価クラウド「HRMOS評価」を4月17日にリリースした。HRMOSシリーズとしては、HRMOS採用管理、HRMOS Coreに続く3製品目。
-
2018/12/03
あしたのチーム「ゼッタイ!評価」に組織診断サービス「エンプロイー エンゲージメントサーベイ」を提供―リンクアンドモチベーション
リンクアンドモチベーションは、同社の組織診断サービス「エンプロイー エンゲージメントサーベイ」を、あしたのチームへ提供する業務提携契約を締結したことを、11月30日に発表した。
-
2018/11/09
「人事評価制度構築・運用に関する調査」を実施、4割が外部コンサルタントへの依頼を視野に―あしたのチーム
あしたのチームは、自社で人事評価制度を構築・運用している会社の経営者を対象に実施した「人事評価制度構築・運用に関する調査」の結果を、11月8日に発表した。
-
2018/10/04
エンジニアの採用はダイレクト&リファラルが急増、キャリア形成は丹念なコミュニケーションと仕事を褒める・任せることから
アカマイ・テクノロジーズは6月21日、東京・京橋にあるアカマイ・テクノロジーズ社内にて、ITエンジニア向けのイベント「Akamai Tech Conference 2018」を開催した。当日は動画やWeb、ネットワークに関するテクニカルなセッションが行われたほか、最終セッションとしてパネルディスカッション「~IT企業のスタートアップから上場後の成長におけるエンジニア採用や組織作り~」が行われた。本稿では、貴重な知見がいくつも出たこのパネルディスカッションの模様をレポートする。