パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
「NECのキャリア採用」を一気に拡大させた大橋氏が、試行錯誤や社内折衝などリアルを共有—HRzine
1on1が機能していないと感じる管理職は約4割 要因は「継続性がない」など—B-Connect調べ
27卒の3人に1人が「メーカー」を志望 約4割が26年3月までに就職活動終了を希望—ワンキャリア調べ
「日本型スキルベース」へ移行せよ —まず行うべきこと&日本人特有の「恥ずかしさ」とどう向き合うか
「誰に、何を、どのタイミングで伝えるか」を具体化する—採用広報を機能させる情報設計の思考法—
不当な退職勧奨と配置転換等により、職場環境配慮義務違反があったと認定(東京地裁 令和5年4月28日)
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
タレントマネジメントシステムはまず人事の日常業務に組み込もう 自動化ツールとして使いこなす
採用
育成・人材開発
日立の新人データサイエンティストが1人で3ヵ月間取り組む“実践型現場研修”「モノづくり実習」を聞く!
評価・環境・制度
配属・組織づくり
富士通の経営戦略を支える“データドリブンHR”のメカニズム──生成AI活用で社外活躍の場も広げる
労務・ウェルビーイング
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
1764件中701~720件を表示
面接時に評価シートなどを「利用していない」中小企業は68.8% 面接記録は「紙」が最多—ネットオン調べ
2023/07/12
「20代を管理職登用する企業は志望度が上がる」20代は4割以上 「若手のうちから経験を積みたい」の声—学情
2023/07/11
24卒は周囲の空気を読んで歩調を合わせる傾向が強い 23卒と比べると挑戦的で繊細—イー・ファルコン
2023/07/07
管理職の62.0%が部下の育成に悩み 「成長意欲がない」「時間が取れない」の声—EdWorks調べ
2023/07/05
人的資本情報開示のスタンスにより「柔軟な働き方」「企業文化の定着」に20%以上の差—三菱UFJ信託銀行調べ
2023/07/04
「新入社員意識調査2023」を発表 上司に期待するのは傾聴の姿勢—リクルートマネジメントソリューションズ
2023/06/30
Special Contents
AD
オンラインセミナー後に選考に進まなかった経験がある学生は9割 リアルよりも2割ほど高い結果に—学情調べ
25卒の採用活動において2024年3月よりまえに「選考を開始する」企業が約7割—ジェイック調べ
2023/06/27
男性育休によりモチベーションや就業意向が高まる 中長期の取得で13%以上の差—パーソル総合研究所調べ
生理休暇の利用経験者は約1割 職場の理解は感じつつも「通常の有給を消化している」の声—Job総研調べ
2023/06/26
週休3日制でも残業が多い傾向は見られず 「週休3日制の求人トレンドと関心の高まり」レポート公開—Indeed
約6割の学生が動画で志望度が上がった経験あり 「社員インタビューで働くイメージが湧いた」の声—学情調べ
2023/06/23
人事の約5割が2023年度以降に人事制度を見直す予定 理由は「人的資本経営の推進」が最多—アデコ調べ
人的資本開示の義務化から1.5ヵ月後の実態を調査—リクルートマネジメントソリューションズ
2023/06/22
就活生の約8割が企業のSNSアカウントを検索 最多はInstagram—リソースクリエイション調べ
2023/06/20
AIの就活における学生への影響はES以外にも 「代替される職種は希望から外す」約6割—Job総研調べ
2023/06/19
リモートワークを続けるべきと考える人は約7割 「職種によっては人材が離れていく」の声—AZWAY調べ
2023/06/16
「人的資本経営・開示の現状2023」を発表 人的資本経営を重視する企業は昨対で約2倍に—HR総研
2023/06/15
管理部門の約6割が人事評価に不満 「評価基準・目標設定に納得できない」の声—MS-Japan調べ
内々定率はすでに76% 就活を終了した学生も4割を超える—学情調べ
2023/06/13
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー