パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】HRの未来~AIで何が変わるのか/変わらないのか
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
iCAREを完全子会社化 コーポレートヘルス事業を本格始動—オムロン
人材育成施策の効果を感じられていない組織は67% 3年連続で6割を超える結果に—LDcube調べ
アジア全域で4人に1人が今年転職済み 転職理由は「成長機会の欠如」「雇用の不安定さ」—ヘイズ調べ
“採用ホスピタリティ”が学生の志望度を左右する! 選考中の「嬉しい対応/残念な対応」をみん就に聞く
「情報発信への意識」を抜本的に変えて採用難を突破しよう!noteで応募数・内定承諾率が向上した3社事例
うつ病自殺に至るまで過重労働を放置したとして安全配慮義務違反と認定(奈良地裁 令和4年5月31日)
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
三井物産が“レガシー人事システムの刷新”に踏み出せた理由 組織の壁を越えた「人事×IT」協創の軌跡
採用
育成・人材開発
スキルベースと人材育成—日本企業は「キャリア面談」を「スキルに関する対話の場」へと変革せよ
評価・環境・制度
セゾンテクノロジーの健康経営は経営のためではない 社員の豊かな人生を願う社長のライフワーク
配属・組織づくり
「経営戦略とつながる人事戦略」のよくある間違いと戦略構築のためのフレームワーク【人材ギャップ解消編】
労務・ウェルビーイング
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
1851件中681~700件を表示
「上司の性別は気にならない」と回答した人は61% 09年から8.7ポイント増加—JCD調べ
2023/11/13
地方部の転職者が7年で3.32倍に増加 異業種・異職種への転職が約4.5割を占める—リクルート調べ
働くうえで最も重視していること 男性「給与」、女性「仕事と生活の両立」—パーソルHD調べ
2023/11/10
約半数の学生が就活で企業のダイバーシティ&インクルージョンを意識している—学情調べ
2023/11/09
会社を辞めたいと思ったことがある若手は約6割 理由は「仕事に意義を感じない」など—リクルートMS調べ
学習習慣のない社会人は約6割 さらに人事の期待と社員の課題には学習項目にズレがある—グロービス調べ
2023/11/08
Special Contents
AD
働きたい企業の1位はグーグル、2位はトヨタ自動車 「多角的な経験が積める」の声—エン・ジャパン調べ
2023/11/07
24卒採用の充足率はインターンの有無で1割以上の差 全体では8割を下回り過去最低—マイナビ調べ
2023/11/06
大企業の管理職研修「対面」が6割以上も「日程調整が難しい」など課題も—イー・コミュニケーションズ調べ
2023/11/02
3割以上の企業が「3年前と比べて人事管理や人材活用が難しくなった」と回答—リクルート調べ
2023/11/01
退職代行サービスの利用者の6割が「上司が話しやすければ使わなかった」と回答—エン・ジャパン調べ
失敗した人事制度は「目標管理制度」が最多 「意見を聞いて設計すべきだった」の声—フォー・ノーツ調べ
生成AIを就活で利用している新卒は約3割 既卒・第二新卒と20%の差—UZUZ調べ
2023/10/31
SNSで転職活動先の社名を検索したことがある人は85%—リソースクリエイション調べ
休暇を取ることに罪悪感を抱いている人は約4割 「休んだほうがより大変になる状態」などの声—ライボ調べ
2023/10/30
リスキリングを推進できているのは4社に1社 1001名以上の企業では約4割—マンパワーグループ調べ
生成AIの台頭でIT研修の内容を変更した企業は約2割 変更予定の企業は4割以上—ギブリー
2023/10/27
人事データを活用できている企業の8割以上がデータを集約して管理している—jinjer調べ
2023/10/26
夏季インターン、就活関連セミナーで知った人が最多 内容は事業立案や業務体験が好評—インタツアー調べ
正社員の副業意向率は40.8%も実施率は7.0%にとどまる—パーソル総合研究所調べ
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー