パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
退職した職場に再入社したいと思ったことが「ある」人は約2割 RSGと共同調査—NEXER
第二新卒採用で「前職の勤続期間」を6割が重視 懸念になりうる勤続期間は「1年未満」—engage調べ
26卒人気企業ランキング、文系は伊藤忠・理系はソニーが1位—ワークス・ジャパン調べ
ギフティのCorporate Giftとは エンゲージメント向上に重要な「贈与」の視点を博報堂が解説
総合職のみ利用可能な社宅制度を間接差別であり違法と判断 その根拠とは(東京地裁 令和6年5月13日)
森永製菓が取り組むミドルシニアの再活躍 大きな成果が上がっているその施策やポイントとは
HRzine Day 2025 Winter2025年2月6日(木)13:00-18:00
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
採用でのデータ活用事例 構造化面接への反映と心理アセスメントの内製開発
採用
バスらなくていいって本当!? 採用弱者がSNS採用を成功させる方法とは
育成・人材開発
評価・環境・制度
Z世代に対応する職場づくりが企業を進化させる そのとき人事と経営層が果たすべき役割とは
配属・組織づくり
中小企業こそ人的資本経営に取り組まないと大きなリスク 阻害要因を取り除く方法とは
労務・ウェルビーイング
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Winter
2025年2月6日(木)13:00-18:00
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
freee人事労務に2つの新機能 「勤怠モニター機能」と「給与明細インポート機能」を追加—freee
2024/08/19
バクラクシリーズ初の人事領域向けサービス「バクラク勤怠」を発表、今秋にリリース予定—LayerX
2024/07/23
LINE公式アカウント「freee公式/人事労務」を開設 使い慣れたアプリで勤怠申請が可能に—freee
2024/03/06
長時間労働や勤務間インターバルを可視化するアラート機能をジョブカン勤怠管理に実装—DONUTS
2023/11/30
LINEで打刻できる勤怠管理ツール「かんたん勤怠」をリリース—キャリアサバイバル
2023/10/31
LINE WORKSと連携し「チャットで勤怠」を提供開始 テスト企業は打刻漏れを9割削減—freee
2023/09/01
Special Contents
AD
freeeとの協業を発表 LINE WORKSでの勤怠管理で打刻漏れが9割減少—ワークスモバイルジャパン
2023/07/20
マネーフォワード クラウド内のタスクを一括管理できる「マイページ」機能を提供開始—マネーフォワード
2023/06/14
約6割が勤怠管理をデジタル化、利用率が多いのは「ジョブカン」「COMPANY」―モニタス調べ
2022/09/02
中小企業の人事、「SaaSの意味を知らない」が90%、「導入予定なし」も80%―ネットオン調べ
2022/02/22
「HRMOS勤怠」を提供開始、無料でも利用可能で人材データの集約を促進―ビズリーチ
2022/02/15
「freee勤怠管理Plus」を提供開始、51人以上1000人以下の法人にも対応―freee
2021/11/17
従業員数の多い企業にも対応する「freee勤怠管理Plus」を提供―freee
2021/06/25
中小企業へのテクノロジー定着を目的とするクラウド体験事業を立ち上げ―TECO Design
2021/03/10
勤怠管理サービス「CLOUZA」が「駅すぱあと」と出社日数を連携
2021/01/26
オフィスステーションがクロノスPerformanceとAPI連携、社員情報の相互連携が可能に
2021/01/14
クラウド勤怠管理システムIEYASUが「子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得機能」を追加
2021/01/12
Chatwork上で「勤怠・安否確認ソリューション」を提供開始―ワイズコンサルティング グループ
2020/11/22
打刻レス勤怠管理「ラクロー」とクラウド人事労務ソフト「SmartHR」がAPI連携―SmartHR
2020/11/19
1000名未満の企業では勤怠管理でタイムカードやExcelの利用が半数を超える―ミナジン
2020/10/29
29件中1~20件を表示
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー