パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】HRの未来~AIで何が変わるのか/変わらないのか
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
フジパンが「HUE チャットボット」を導入 生成AIで問い合わせ対応を自動化—ワークスアプリケーションズ
AI人材の内製化を支援する「DIGITAL BOOST」を提供 Beyondgeと共同—ギックス
心理分析ツール「ハートグラム」と英会話研修サービスを融合した企業向けプログラムを提供—イーミックス
スキルベースと労働市場—採用は「学歴不問・スキル重視」が当たり前、「人事異動への適用」は慎重に
求人票に記載の条件で、契約書作成前に労働契約が締結されたと判断(大津地裁 令和6年12月20日)
注目のHR関連トピックスをチェック! 月間ニュースランキングTOP10【2025年7月】
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
三井物産が“レガシー人事システムの刷新”に踏み出せた理由 組織の壁を越えた「人事×IT」協創の軌跡
採用
育成・人材開発
スキルベースと人材育成—日本企業は「キャリア面談」を「スキルに関する対話の場」へと変革せよ
評価・環境・制度
セゾンテクノロジーの健康経営は経営のためではない 社員の豊かな人生を願う社長のライフワーク
配属・組織づくり
労務・ウェルビーイング
従業員の声をデータに変える「組織サーベイ」その①:その価値とやりっぱなしにしないための方法
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
村田機械が勤怠管理システムのリプレイスを機に「テックタッチ」を採用 問い合わせ8割減—テックタッチ
2025/07/10
デロイト トーマツ、ワークデイとの協業を発表 HRモダナイゼーションを推進—日立ソリューションズ
2025/05/21
打刻漏れや残業超過、有休の未取得をアラート 勤怠管理システム「ロウムメイト勤怠」を初夏提供—カオナビ
2025/04/16
SmartHRが「勤怠管理」機能をリリース 勤怠データを活用し働き方や組織改善を推進—SmartHR
2025/04/02
「カオナビ」や「ジョブカン」などHR系サービスを実際に触って試せるデモ体験を開始—人事図書館
2025/02/26
freee人事労務に2つの新機能 「勤怠モニター機能」と「給与明細インポート機能」を追加—freee
2024/08/19
Special Contents
AD
バクラクシリーズ初の人事領域向けサービス「バクラク勤怠」を発表、今秋にリリース予定—LayerX
2024/07/23
LINE公式アカウント「freee公式/人事労務」を開設 使い慣れたアプリで勤怠申請が可能に—freee
2024/03/06
長時間労働や勤務間インターバルを可視化するアラート機能をジョブカン勤怠管理に実装—DONUTS
2023/11/30
LINEで打刻できる勤怠管理ツール「かんたん勤怠」をリリース—キャリアサバイバル
2023/10/31
LINE WORKSと連携し「チャットで勤怠」を提供開始 テスト企業は打刻漏れを9割削減—freee
2023/09/01
freeeとの協業を発表 LINE WORKSでの勤怠管理で打刻漏れが9割減少—ワークスモバイルジャパン
2023/07/20
マネーフォワード クラウド内のタスクを一括管理できる「マイページ」機能を提供開始—マネーフォワード
2023/06/14
約6割が勤怠管理をデジタル化、利用率が多いのは「ジョブカン」「COMPANY」―モニタス調べ
2022/09/02
中小企業の人事、「SaaSの意味を知らない」が90%、「導入予定なし」も80%―ネットオン調べ
2022/02/22
「HRMOS勤怠」を提供開始、無料でも利用可能で人材データの集約を促進―ビズリーチ
2022/02/15
「freee勤怠管理Plus」を提供開始、51人以上1000人以下の法人にも対応―freee
2021/11/17
従業員数の多い企業にも対応する「freee勤怠管理Plus」を提供―freee
2021/06/25
中小企業へのテクノロジー定着を目的とするクラウド体験事業を立ち上げ―TECO Design
2021/03/10
勤怠管理サービス「CLOUZA」が「駅すぱあと」と出社日数を連携
2021/01/26
34件中1~20件を表示
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー