新着記事一覧
2021年04月28日(水) 〜 2021年03月29日(月)
-
いまだ終息が見えない新型コロナウィルスの感染拡大。多くの企業でテレワークが継続されるでしょう。問題は仕事を抱え込み長時間労働になったり、トラブ...
0
-
コロナ禍でもより高度な人材を採用していくグッドパッチの手法・カルチャー・人事のスタンス
仕事の価値観から採用手法まで、就職・転職に大きな変化をもたらしたコロナ禍。2020年6月に東証マザーズへの上場を果たした株式会社グッドパッチで...
0
-
2021年3月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50
2021年3月の1か月間に、Amazonで最も売れた人事・労務関連本は何か――。本記事では、そのランキング1位から50位までを発表する(Ama...
0
-
なぜあの企業はLGBTを積極的に受け入れているのか――求人メディアJobRainbowが広げるダイバーシティ
LGBTに対する社会的認知が広がる中で、ダイバーシティ(多様性)を組織やチームの強みとすることを目的にLGBTを積極採用する企業も増えてきた。...
0
-
定年後嘱託契約社員の雇止め無効(東京地裁 令和2年5月22日)
誰にでも仕事上のミスや過失は起こりえます。しかし、それが就業規則にある解雇や雇止めの事由にいつでも該当するわけではありません。社会通念上、明ら...
0
-
エンゲージメント向上に効く! インターナルモビリティとリファラル採用による社内外の最適配置
「インターナルモビリティ」とは、社員の希望による人事異動制度のこと。従業員エンゲージメントを高め、一人ひとりの生産性を向上させるのに有効だとい...
0
Special Contents
AD
-
タレントマネジメントの成功がいかに従業員エンゲージメントを向上させるか
従業員の個性や才能を把握し、最適な部署に配置する。企業と従業員とのつながりを高め、ひいては生産性向上にもつなげていく。今ではタレントマネジメン...
0
-
IT/Web人材に特化した求人サイト「Find Job!」(現 FINDJOB!)から念願の初エントリー! エンジニアの熊田さん(仮名)からア...
0
-
自律自走する組織づくりは、従業員エンゲージメントの可視化から! 小さな火種を見つけて大きくしていこう
昨年より、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて多くの企業がリモートワークを導入している。メンバーの主体性ある活動が成功のカギだが、そのためには...
1
-
LinkedInとEightはビジネスSNSを日本国内でこう展開する
自分の経歴・実績を記録し、ビジネスに関する投稿を行うなどで、ビジネスパーソンとしてつながりをつくっていく「ビジネスSNS」。人材採用の文脈では...
0
-
コロナ禍で店舗に出られぬ中で高めた従業員エンゲージメント、切り札は「動画」だった
フィットネス事業「FEELCYCLE」を中心にアパレル事業「DIFFERENTLY」やフード事業「FEEL&FOODS」を多店舗展開す...
0
-
「カルチャーや行動指針に少しでも合わない人は採用してはいけない」と学んだうるるの苦い経験と組織づくり
企業は大勢の人が集まって営まれるもの。それだけに、その中で生まれるカルチャーは、強固な経営基盤を維持する上で非常に重要なものだ。しかし、特には...
0