新着記事一覧
2021年10月07日(木) 〜 2021年09月08日(水)
HRzineがお届けしているオリジナル記事です。人事としての日々の活動にお役立てください。
-
上司の暴言・暴行による不法行為責任および会社の使用者責任を肯定(東京地裁 平成22年7月27日)
無意識にやってしまうところが恐ろしいパワーハラスメント(パワハラ)。上位者は、自分の発言や行動には部下にとって有無を言わせぬ部分があることを常...
0
-
企業の成長に欠かせない! 女性が働きやすい環境の条件とつくり方
皆さんの職場には女性の方がどれくらいいらっしゃいますか? 人口が年々減少するにつれ、労働人口の確保が近年の企業のテーマとなっています。労働人口...
0
-
私は、これまで専門学校や大学で約10年間の留学生教育および研究に携わってきました。その間、企業の人事担当者から留学生の新卒採用の知見を求められ...
1
-
ネオキャリアが明かす! 本気で「DX人材を採用」したい企業の人事が知っておきたいポイント・プロセス
日本企業の多くで精力的に推進されつつあるDX。しかし、多くの企業でDXをリード・実行できる人材を社内で確保できず、その不足が大きな社会課題とな...
1
-
新型コロナウイルス感染症の影響により、求人数は大幅に減少し、日本の雇用環境は厳しい状況が続いています。しかし、労働力調査では、コロナ禍の1年で...
0
-
タレントマネジメントで失敗しないために押さえるべき4つのチェックポイントと3つの秘訣
労働人口が不足する中、社内で適切な人材を発掘し、戦略的な人事配置や人材開発を行うタレントマネジメントに注目が集まっている。そんな中、HRzin...
0
Special Contents
AD
-
必要事項だけの企業情報と求人票では負ける! Greenで勝つためエンジニアとともに悟ったこと
エンジニアさんたちとの雑談中に舞い込んできた有力な情報。それは、「Green」という転職サイトに登録しているエンジニアさんに直接スカウトを送り...
0
-
過労死 持ち帰り残業も労働時間として認定(東京地裁 令和2年3月25日)
今や多くの企業が、従業員の労働時間には注意を払っています。しかし、今回紹介する事案では、長時間にわたる勤務の実態を直視しなかった結果として、1...
0
-
ニューノーマルの人財マネジメント――EXの向上とジョブ型マネジメントへの移行を支える仕組みとは
「ニューノーマル」という言葉は、コロナ禍への対応だけを指すのではない。経済や社会基盤の大きな変化に合わせて、それまでの「常識」にとらわれること...
0

