著者情報
1972年愛知県生まれ。宝飾品会社の社員、辞書専門編集プロダクションの編集者を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、2017年7月にエンジニアの人事をテーマとする「IT人材ラボ」を立ち上げ。2020年8月に人事全領域にテーマを広げた「HRzine」をスタートさせた。
執筆記事
-
ココナラのデータドリブンHR 人事課題を的確に発見・予測・処方するその仕組みとは
2021年3月に上場し、順調に成長を続ける株式会社ココナラ。祖業であるスキルマーケットの「ココナラ」をはじめ、弁護士相談サイト「ココナラ法律相...
3 -
人的資本開示にいま真剣に取り組むべき理由と開示のポイント、株式市場区分別の取り組み方
2023年3月期決算の企業から人的資本の情報開示が求められる。ただ今年度は初めてということで、開示の範囲や内容を決めかねている企業も少なくない...
0 -
エンゲージメント向上に取り組み組織課題を改善した3社の事例 決め手は社内の情報流通
人的資本経営でも開示が必要とされる従業員エンゲージメント。企業の業績や離職率との相関も明らかにされている。しかし、さまざまな理由から、この重要...
3 -
経営戦略に基づく人材戦略の作り方は2パターン 時には積極的に経営陣とコミュニケーションをとろう
人的資本経営において「土台となるのは経営戦略と人材戦略を結びつけるストーリーだ」とよくいわれるが、人事担当者がこれを実践するのは容易なことでは...
1 -
人的資本経営5つのキーワードへのSNS上の反応を分析 刺さる発信・避けるべき発信とは
人的資本経営は、従業員の能力やスキル、知識、モチベーションなどを最大限に引き出し、企業の競争力を高めるために重要な取り組みだ。しかし、その取り...
1 -
若手が勝手に育つ抜擢 人材発掘のポイントと反発も挫折なしに推進する方法とは
社内の優秀な人材を発掘し、育て、重要なポジションに抜擢し、事業を加速させていきたい——。どの企業も考えていることは同じだ。しかし、実際は優秀な...
6 -
起業直後から副業中心の人材確保で快速成長! 今も7割副業のoverflowが貫く信念と組織運営
日本において副業がフォーカスされるようになったのは、2018年、働き方改革の推進に伴って、モデル就業規則に「許可なく他の会社等の業務に従事しな...
1 -
人事からいきなり新規事業の責任者に! 自ら手を挙げたその心とは――ヤフー 佐野ひかりさん
人事は業務の幅が広く、キャリアの積み方も多様である。とはいえ、人事から事業責任者になるというケースは、かなり特殊ではないだろうか。なぜ人事から...
2 -
GPTWジャパンが「働きがいのある会社」ランキング2023年版を発表 上昇企業の違いとは
Great Place to Work Institute Japan(GPTWジャパン)は、2023年版 日本における「働きがいのある会社」...
0 -
人的資本経営は「個人の自己実現」から そこで日本企業に必要なのは?──SP総研 民岡氏・Beatrust 原氏
人材を「コスト」と捉えるのではなく、その人材が有する知識・技能・能力など(広義のスキル)を「資本」として捉え、その価値を最大化することで企業価...
6 -
ベーシックのnoteを活用した採用広報の舞台裏《後編》~反響のある記事のつくり方と拡散
2019年よりnoteを活用した採用広報を展開している株式会社ベーシック。社員自らの投稿で自社の魅力やメンバーの想いがダイレクトに伝わるように...
1 -
ベーシックのnoteを活用した採用広報の舞台裏《前編》~内定承諾率を2倍にした取り組み
2019年よりnoteを活用した採用広報を展開している株式会社ベーシック。社員の投稿による「ベーシックのnote」は150本を上回り、採用活動...
2
Special Contents
AD
111件中25~36件を表示