著者情報

1972年愛知県生まれ。宝飾品会社の社員、辞書専門編集プロダクションの編集者を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、2017年7月にエンジニアの人事をテーマとする「IT人材ラボ」を立ち上げ。2020年8月に人事全領域にテーマを広げた「HRzine」をスタートさせた。
執筆記事
-
苦しいときこそ一丸となれるウエディングパークの「カルチャー」 その中身と浸透策
日本最大級の結婚式場クチコミ情報サイト「ウエディングパーク」を軸に、toB/toC向け事業を展開する株式会社ウエディングパーク。1999年の設...
1 -
急拡大のSmartHRを担う人材を発掘・育成する「タレント会議」「Talent Program」とは
タレントマネジメント領域にも進出するなど急成長中の株式会社SmartHR。2024年10月時点で従業員は約1300名になったと明かしており、現...
12 -
スタートアップ1人目人事の採用作戦! 年間応募者700名・内定承諾率100%をどう実現したのか
事業拡大中の企業における重大イシューの1つに「人材採用」がある。人材不足は事業成長の鈍化に直結するだけに、採用を担う人事の両肩には責任が重くの...
0 -
なぜ三井住友海上は「育児と仕事の両立支援サポートブック」を作成しマネージャー1200名に配布したのか
子育てで急な休み・早退をする同僚に対し、SNSなどでは「子持ち様」と揶揄する声が上がる現在。メンバーに対し、マネージャーはどう接するべきなのか...
2 -
ギフトでエンゲージメントを向上! 福利厚生にも対応したギフティの従業員向けソリューションとは
人は感情で動くものである。会社で働く人たちは合理性だけで活躍するのではない。「会社は自分たちのことを大切に思っている」と感じられることも重要だ...
2 -
Nstock——ストックオプションの活用で実現するエンゲージメント醸成とスタートアップ活性化
スタートアップ企業にとって、優秀な人材を採用できるかは死活問題だ。しかし資金面に制約があり、高額な報酬を用意することは難しい。そこで切り札にな...
1 -
ATS企業から脱却するHERPの来し方行く先 「採用を変え、日本を強く。」を目指す3年前からの思い
2017年に創業し、採用管理システム「HERP Hire」(当時はHERP ATS)やタレントプール管理システム「HERP Nurture」β...
3 -
BtoBスタートアップが年300名以上の新卒エントリーを獲得 マッチ度も同時に高めた採用活動とは
2014年に創業し、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を開発・提供している株式会社SUPER STUDIO。従業員数が150名ほど...
0 -
ピープルアナリティクスを学ぶとき・実践するときに本当に重要なこと はまってはいけない沼とは
人事データを活用し、組織の課題解決や戦略立案に役立てる「ピープルアナリティクス」。管理者の勘や経験、度胸に頼るのではなく、データに基づいて現状...
2 -
26卒採用の傾向と対策 採用早期化に対して人事担当者がすべきこと
就活全体の早期化が進んでいる。ベネッセi-キャリアの「企業の新卒(25卒、26卒)採用計画実態調査」によると、企業は本選考に向けた採用スケジュ...
1 -
グループ6社の合併で誕生したスパイラル 新組織を1つにまとめる人事・広報の取り組みとは
ローコード開発プラットフォーム「SPIRAL」などを提供するスパイラル株式会社。同社は、多様な事業ドメインを有する6つのグループ企業が合併して...
2 -
事業の転換点を迎えたコスモエネルギーHD CHROが語る2030年を見据えた人材戦略「HRX」
コスモエネルギーホールディングス株式会社では、中長期ビジョン「Vision2030」において、変化の激しい時代にあって企業価値の最大化を図る、...
0
Special Contents
AD
129件中13~24件を表示