著者情報
1972年愛知県生まれ。宝飾品会社の社員、辞書専門編集プロダクションの編集者を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、2017年7月にエンジニアの人事をテーマとする「IT人材ラボ」を立ち上げ。2020年8月に人事全領域にテーマを広げた「HRzine」をスタートさせた。
執筆記事
-
20代はなぜ「ここでは成長できない」と思うのか~オープンワーク 大澤陽樹氏×人材研究所 曽和利光氏
転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク株式会社では、この10年間での日本の働き方の変化をまとめた「...
3 -
男性育休の取得率は50%以上! マネーフォワードの先進的な産休・育休制度を支える風土と取り組み
2022年10月、男性育休の取得促進などを含む改正育児・介護休業法が施行された。ESGや人的資本経営の流れもあり、男女問わず産休・育休取得を推...
2 -
あしたのチーム赤羽CEOに聞く、人事評価制度のあるべき姿 カギは中間管理職の育成と制度の都度見直し
人事評価業務のクラウド化から評価制度の構築・運用までをサポートする株式会社あしたのチーム。同社は2022年10月に「人事評価制度に関する調査」...
0 -
デンソーの採用ブランディング ブランドが通用しない新領域の人材に人事・広報が組んで魅力を伝える
人材獲得競争がますます熾烈になっている現在、転職潜在層までを対象とした中⻑期的な人材獲得活動が不可欠となっている。その核となる活動が、採用候補...
1 -
成長意欲のいっそう高い23卒生が「話を聞く耳を持ち」「早期退職しない」会社になるには
来春、新たに社会人の仲間入りを果たす23卒生は、大学入学当初からコロナ禍にあり、学生生活やアルバイトなど、あらゆる活動を制限されてきた。そうし...
1 -
世間のイメージを超えて幅広い人材を求めるデル・テクノロジーズ そのための採用ブランディングとは
人材獲得競争がますます熾烈になっている現在、転職潜在層までを対象とした中⻑期的な人材獲得活動が不可欠となっている。その核となる活動が、採...
5 -
働きがいのある会社・若手ランキング1位の現場サポート そこに至る積み重ね、続く取り組み
Great Place to Work Institute Japan(GPTWジャパン)の2022年版日本における「働きがいのある会社」若手...
2 -
JX金属の採用ブランディング1年目 認知の拡大に手応えを感じた取り組みとは
人材獲得競争がますます熾烈になっている現在、転職潜在層までを対象とした中⻑期的な人材獲得活動が不可欠となっている。その核となる活動が、採...
2 -
ワークデイ日本法人が考え抜いた新オフィス 新しい働き⽅を加速、営業機会が増加したという声も
米国西海岸発のオンデマンド(クラウド)型財務管理・人財管理ソフトウェアベンダーである「ワークデイ」。働きやすさを追求する同社は、日本法人におい...
0 -
専門家に教えてもらった 採用を増やすためのSNS・Webメディア活用戦略とその前提知識
多くの採用担当者が関心を寄せる、採用のためのSNS活用。しかし、手間がかかる上、確実に成果が上げられる方法も分からない。結局、アカウントを作っ...
1 -
オウンドメディアリクルーティングの意義と成果の上げ方〜『教科書』の著者の1人が説く勘所
人材獲得競争が激化する中、自社にマッチする人材を獲得するには、まずは自社を知ってもらい、働きたいと思ってもらう必要がある。そこで、自社の事業や...
0 -
従業員満足度・エンゲージメントではなく「幸福度」 世界に散らばるフリーランスを束ねるニットの選択と成果
昨今、人的資本経営が注目を集め、その重要な指標の一つとして、従業員エンゲージメントを測定する企業が増えている。そんな中、従業員の「幸福度」を調...
3
Special Contents
AD
111件中37~48件を表示