「育成・人材開発」記事一覧
-
人が育つ鍵は“データ活用による人員配置” SmartHRなら必要な情報が集まる・蓄まる・活用できる!
人材不足が加速し、どの企業も人材の採用と定着に悩んでいる昨今。いまいるメンバーの能力を最大化する必要に迫られているが、さまざまな施策を講じても...
0 -
調査で分かった「部下から評価されない」管理職の特徴とは 理想の管理職までのステップと成長支援策を解説
どのような人事施策を行うにしても、その推進や成果は管理職のマネジメント力に左右されます。昨今関心が高まる人的資本経営において重要な、従業員エン...
3 -
ピープルアナリティクスを学ぶとき・実践するときに本当に重要なこと はまってはいけない沼とは
人事データを活用し、組織の課題解決や戦略立案に役立てる「ピープルアナリティクス」。管理者の勘や経験、度胸に頼るのではなく、データに基づいて現状...
2 -
困難を跳ね返して乗り越える!管理職に必須の力「レジリエンス」を高める秘訣を紹介
職場の心理的安全性を高めたいのであれば、まずは管理職自身の心理的安全性を確保しなければいけません。前回は、管理職が自分自身の状態に気づく「セル...
1 -
3人の現役人事に聞く!人的資本経営に欠かせない「リスキリング」の取り組み・評価方法とは
人事担当者の個性にフォーカスするメディア『人事のヨコガオ』との合同企画「現役人事に聞く!」。人事担当者であれば気になるテーマをもとに、各社の取...
0 -
今年も10月より開催、全国の大学生が参加するハッカソン「JPHACKS」で将来のイノベーター発掘を目指す――東京大学 江崎浩氏、ノキア 植松幸生氏
今年も10月から11月にかけて、学生を対象とするハックイベント「JPHACKS(ジャパンハックス)」が開催される。全国7会場で予選を行い、勝ち...
0 -
いざITサービス事業の変革に取り組もうとしたとき、何から手をつけたらいいかわからず、いきなり壁にぶつかってしまう。とにかく何か始めなければと、...
0 -
アジャイル開発に踏み切れない要因を解消する「アジャイル開発コンサルティングサービス」、ポイントは場所・環境・人――日立製作所 向坂太郎氏、杉原優子氏
デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する中、市場ニーズやビジネスモデルの変化に即応できる「アジャイル開発」が注目を集めている。これに...
1 -
「上から怒りまくる」から「しゃがんで下から話す」へ、慕われ部長の転機とメンバーの育成方法――Gunosy 淵脇大輔氏
人には転機がある。株式会社Gunosyで広告事業本部 広告技術部 部長を務める淵脇大輔氏は、ある一言が契機となって独善的な自分と決別し、周囲に...
0 -
キャリアが何かを知る「キャリアデザイン研修」と自分の将来像を毎年見つめ直す「キャリアアップ面談」――BFTのエンジニア育成
インフラシステムの設計・運用を請け負い、社員を派遣する株式会社BFTは、2つの仕組みを導入することで社員のキャリア構築を支援している。1つはキ...
0 -
新任マネージャーにはメンバーの成長を評価すると明示、業務もその意図からアドバイス――リクルートジョブズ 木田茂穂氏《後編》
エンジニアマネージャーの育成に力を入れている株式会社リクルートジョブズ。前編では、同社 商品本部 デジタルマーケティング室 データマネジメント...
0 -
優秀なエンジニアがマネージャーとして好発進するために行った育成とフォロー――リクルートジョブズ 木田茂穂氏《前編》
これまでチームの一員として己の技術を磨くことに注力してきたエンジニアが、部下をマネジメントする役割になった際に、大きな戸惑いを覚えることは想像...
0 -
普通の会社にしたくないから社内ハッカソンを開催、会社を説得するのではなく人を説得する――クックパッド 庄司嘉織氏
クックパッド株式会社では、100名を超える同社のエンジニア全員に参加を求める社内ハッカソンイベント「Hackarade(ハッカレイド)」を定期...
0 -
クライアントの期待を満たすためにコンサルタントが備えるべき3つのベーススキル
筆者が所属するEYアドバイザリー・アンド・コンサルティング(以下、EYACC)のファイナンスチームでは、国内外の企業のCFOやファイナンス部門...
0 -
FUJITSU Agile Labで顧客企業とともに開発の内製化・アジャイル化を目指す――富士通 福井伸彦氏、春日理氏
富士通は昨年10月、米Pivotal Labsとの業務提携により「FUJITSU Agile Lab」を立ち上げた。同Labは、富士通としてア...
0 -
プランド・ハプンスタンス・セオリーで迷える部下のモチベーションを高めよう
何を学べば将来の役に立つのか分からない。どの仕事をしていれば5年後・10年後も活躍できるか見えてこない。技術にしてもビジネスモデルにしても変化...
1 -
賢く責任を全うできるチームを作るため、担当分野を変えてマルチエンジニアを育てる
株式会社エバーセンスで開発部部長をしている西山です。弊社では「家族の幸せ」をビジョンに掲げ、いくつかのWebサービスやモバイルアプリの自社サー...
0 -
アジャイル開発のための組織づくりはまずカルチャーから、スキルは後からついてくる
プログラミングスキルチェックツールなどを提供するギブリーは10月18日、東京・六本木にあるPivotalジャパン イベントスペースにおいて、「...
0 -
昨今、IT企業の都合を押し付けるだけのサービス開発や事業展開が目立ちます。社内では、顧客にいかにして売り付けるか、いかにして囲い込むかばかりが...
0 -
AWS認定の全資格制覇がカルチャーなのはナンバー1の技術者集団であり続けるため――クラスメソッド 西澤徹訓氏
AWSの専業パートナーとして、業界で高い評価を得るクラスメソッド株式会社。エンジニアを中心として、全社的にAWS認定資格を取得していることでも...
0 -
エンジニア育成の生産性を高める新人教育の仕組み――万葉 大場寧子氏 講演録《後編》
大場寧子氏による講演(2018年2月16日開催のイベント「IT人材ラボ Day」にて)の模様を伝える後編です。前編では、当初OJTベースで行っ...
0 -
エンジニア育成の生産性を高める新人教育の仕組み――万葉 大場寧子氏 講演録《前編》
Rubyを専門とする開発会社として、日本国内でいち早く起業し、牽引し続けている株式会社万葉。その代表取締役社長として経営を行うかたわら、エンジ...
0 -
開発現場のタレントマネジメントはメンバーとの信頼の上で成り立つもの、それをいかにして築いているか――サイバーエージェント 西部裕介氏
サイバーエージェントの「アドテクスタジオ」では、5年前の設立以来、エンジニアが一人ひとり成長していける環境を求めて、タレントマネジメントに取り...
0 -
ITエンジニアを採用した後に――オンボーディングの取り組み方
本連載ではこれまで、ITエンジニアの採用にあたって重要と思われる点を、筆者の経験を交えて紹介してきた。今回はその最終回として、首尾よくITエン...
0 -
データサイエンティスト育成のために企業が取り組むべきことと評価の考え方
前回は、データサイエンティストに必要な知識・技術を整理した上で、レベルに応じたスキルのイメージを解説しました。今回は最終回として、データサイエ...
0
Special Contents
AD
163件中101~120件を表示