「育成・人材開発」記事一覧
-
森永製菓が取り組むミドルシニアの再活躍 大きな成果が上がっているその施策やポイントとは
人手不足を克服するために多くの企業が、全員戦力化をうたっている。盲点となっているのが、ミドルシニアへの対応だ。これまで会社が敷いたレールの上で...
5 -
新卒が生成AIも使えるDX人材に育つ! ギブリーによる次世代の新人研修カリキュラムとは
生成AIが急速に広まったこともあり、いよいよ本気で新人研修に新たな育成要件やカリキュラムを追加しなければならない、と考えている人事は少なくない...
0 -
4ヵ月に及ぶ「ピープルアナリティクス実践キャンプ」で参加者が学んだこと・気づけたこととは
企業の人材マネジメントにデータ分析を活用するピープルアナリティクス。その実践的なスキルを習得する場を提供しているのが「ピープルアナリティクス実...
1 -
サイバーエージェント流 若手から次世代リーダーを生み出すために進める3つの施策とは
若手が自ら考え、自ら動ける環境を——。2021年10月、「新しい力とインターネットで日本の閉塞感を打破する」というパーパスを制定した株式会社サ...
1 -
急拡大のSmartHRを担う人材を発掘・育成する「タレント会議」「Talent Program」とは
タレントマネジメント領域にも進出するなど急成長中の株式会社SmartHR。2024年10月時点で従業員は約1300名になったと明かしており、現...
12 -
急拡大した組織の“成長痛”が開校のきっかけ、スキルの底上げを目指した「UXブートキャンプ」の中身とプラスアルファの成果
リクルートグループのIT専門集団、リクルートテクノロジーズ。IT・ネットマーケティング領域の専門力・イノベーション力でリクルートグループのビジ...
0 -
クラウドテクノロジーを戦略的に活用できるDigital Readyな人材を育てる――クラウド認定評議会代表 Mark O'Loughlin氏
利用がますます拡大するクラウド。もはや、クラウド利用抜きにビジネスモデルを検討することはありえないだろう。一方で、クラウドに対する正しい理解を...
0 -
SE/ITコンサルタントも業務コンサルタントのスキルを身に付けよう
筆者は現在、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティングのサプライチェーン&オペレーションズチームに所属し、クライアントのバリューチェーン全体...
0 -
攻めの調整でサービス開発を成功に導くディレクション部、人材育成は現場を当たることから
リクルートグループのIT専門集団、リクルートテクノロジーズ。連結売上高1兆8000億円超という巨大グループ内において大規模開発プロジェクトを手...
1 -
評価と採用を軸としたITエンジニアの育成――及川卓也氏 講演録《後編》
及川卓也氏による講演(2018年2月16日開催のイベント「IT人材ラボ Day」にて)の模様を伝える後編です。前編では、人材の採用・評価→育成...
0 -
評価と採用を軸としたITエンジニアの育成――及川卓也氏 講演録《前編》
2018年2月16日、IT人材ラボ主催のイベント「IT人材ラボ Day」が開催されました。各セッションに、IT人材育成の第一線で活躍されている...
0 -
本稿では世界的に主流となっているHRIS(Human Resource Information System:人事管理システム)の特徴と、HR...
0 -
track――プログラミングの教材・試験を誰でも作れることにこだわって開発、エンジニアもきっと学習コンテンツを自作したくなる
エンジニアのプログラミングスキルの可視化を行う採用ツール「codecheck」と、個人向けのプログラミング学習ツール「CODEPREP」を統合...
0 -
track――生涯エンジニアが活躍し続けるためのスキルチェック&学習プラットフォーム、他社・業界とのスキル比較も可能
これまでエンジニアのプログラミング試験サービス「codecheck」や、個人向けのプログラミング学習サービス「CODEPREP」を提供してきた...
0 -
LPI-Japan 成井理事長が明かす、独自のLinux新資格試験「LinuC」で実現を目指すものとLPICとの関係性
日本の市場に最適化された新しいLinux技術者認定試験「LinuC(リナック)」がいよいよこの春から動き出した。提供機関は、LinuCと同じL...
0 -
グループの大規模開発を支えるリクルートテクノロジーズのプロマネ専門チーム、人材育成とナレッジ集約は「虎の穴」で
リクルートグループのIT専門集団、リクルートテクノロジーズ。連結売上高1兆8000億円超という巨大グループ内において大規模開発プロジェクトを手...
0 -
最新資格CCNA Cyber Opsほかセキュリティ/ネットワーク人材育成の手厚いコンテンツを紹介、2020年オリパラへの取り組みも――シスコシステムズ 岡 邦子氏・石丸美里氏
IT人材ラボ初の主催イベント「IT人材ラボ Day」が2月16日、東京・目黒のホテル雅叙園東京において開催された。テーマは「エンジニア育成をエ...
1 -
DeNAの人事プロジェクト「フルスイング」――優れた人材の採用術、データサイエンティストも参画する“社員が熱意を持って働ける環境づくり”とは
ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)は2017年10月、社員が熱意をもって働ける環境づくりを目的とした人事プロジェクト「フルスイング」を始動し...
0 -
プログラミングスキルをスコアで可視化する「TOPSIC」が採用ミスマッチを防ぐ――作問はAtCoderが担当
1月10日に、プログラミング能力判定サービス「TOPSIC」がリリースされた。TOPSICはプログラミングスキルを、TOEICのような統一的な...
0 -
新人研修で育むべきはアジャイルに必要なマインドセット―グロースエクスパートナーズ 鈴木雄介氏×カサレアル 山本 薫氏
新卒人口が減少していく中で、IT業界の将来を担う若手エンジニアの育成は、最重要課題の1つだ。しかし従来の座学中心の新人研修では、加速度的に変化...
0 -
セキュリティ人材に必要なのはコミュ力と英語力、そして好奇心――ソフトバンクテクノロジー辻氏、リクルートテクノロジーズ鴨志田氏ら
サイバーセキュリティ対策は国家喫緊の課題――安倍内閣の肝煎りもあり、近年はサイバーセキュリティ人材の確保・育成が企業においても活発化しつつある...
0 -
UZUZが明かす、第二新卒・既卒のエンジニア就活で採用後の“伸び”まで左右する重要なもの
第二新卒と既卒に特化した就活支援サービスを提供する株式会社UZUZ。成功をより確かなものにするために、インフラエンジニア向けコースやプログラマ...
0 -
技術・活用両面での人材育成を柱にディープラーニングの正しい理解と利用を推進、日本の産業競争力向上が協会の目標
10月4日、千葉・幕張メッセで開催された最新テクノロジーの展示会「CEATEC 2017」において、「一般社団法人日本ディープラーニング協会」...
0 -
文系/理系、経験者/未経験者のギャップは入社前に対策、新人研修はメンターとチームがサポート
Salesforceをはじめとするクラウド上での受託開発やサービスの提供で、確かな実績と知名度を誇るテラスカイ。2017年卒の新卒採用において...
0 -
AWSからの打診で研修サービスにAWSコースを追加、まず自社エンジニアの興味に応えたことが全ての始まり
大規模なシステム構築を得意とする株式会社BFTが、AWS(アマゾン ウェブ サービス)に特化した教育プログラムの提供を開始する。同プログラムは...
0
Special Contents
AD
169件中141~160件を表示