労働環境に関する記事とニュース
-
-
-
-
2018/06/18
外国人も日本人も働きやすい会社を目指して社内制度「WOVN.globalパッケージ」を導入―Wovn Technologies
Wovn Technologiesは、国籍に関係なく働きやすい環境を提供すべく、社内制度「WOVN.globalパッケージ」を導入すると、6月14日に発表した。「外国人に馴染みのない日本の祝日に休むことを廃止」といった実情に合った施策が並ぶ。
-
2018/03/22
「待遇の満足度」職種ランキングを発表、1位はIT関連、人事関連もトップ10入り―Vorkers
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズは、「 『待遇の満足度』職種ランキング」を発表した。職種ごとに待遇満足度の差を明らかにし、職業を選択するときの参考にしてもらうのがねらいという。
-
2018/02/16
「働きがい」や「多様な働き方」を実現する会社とは?―Vorkersが「性格のいい会社ランキング」を発表
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers(ヴォーカーズ)」を運営するヴォーカーズは、「性格のいい会社ランキング」を発表した。このランキングの対象データは、Vorkersに投稿された会社評価レポートのうち、回答者数が10人以上かつ残業45時間未満の企業3318社への回答15万2741件を対象データとしている(集計期間:2007年7月〜2017年12月)。
-
2018/02/13
月60時間以上残業すると、幸福度は高いが健康リスクも上がる―パーソルと東大 中原 淳准教授の研究結果を発表
総合人材サービス、 パーソルグループの総合研究機関であるパーソル総合研究所は、 東京大学 中原 淳准教授との共同研究「希望の残業学プロジェクト」の研究結果について発表した。このプロジェクトでは、 会社員6000人を対象に大規模な定量調査を実施し、 日本企業で常態化する「残業」の実態や発生要因、 効果的な対策について検証している。
-
2018/01/26
社員が選ぶ「働きがいのある企業ランキング2018」、1位はセールスフォース―ヴォーカーズが発表
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkerd」を運営するヴォーカーズは、社員が選ぶ「働きがいのある企業ランキング2018」を発表した。1位はセールスフォース・ドットコム、2位はサントリーホールディングス、3位はプロテクター・アンド・ギャンブル(P&G)。TOP50には、多くのIT系企業がランクインしているほか、外資系企業が強さを見せている。
-
2018/01/26
いまさら聞けない「特定労働者派遣」制度廃止――IT技術者派遣はどうなる? マッチングッド代表取締役齋藤康輔氏に聞く
派遣会社が常用雇用する社員を派遣する「特定労働者派遣事業所」制度。実は、IT技術者には特定派遣で働いている人が多く存在する。2015年の労働者派遣法改正で、届け出制の同制度は廃止され、派遣事業所は許可制による登録型派遣「一般労働者派遣事業所」に一本化されることが決まった。経過措置として認められていた同事業所の運営も2018年9月末で完全に廃止となる。一般労働者派遣事業と特定労働者派遣事業の違いなど基本的な業界知識のほか、実際に特定派遣で働いているエンジニアや、派遣会社はどうなるのか今後の動向に...
-
2017/12/01
自社の「男親」育休制度の認知度は男性が5割以下、女性も6割を切る―ヘイズが女性活躍推進に関する調査結果を発表
グローバル人材紹介企業のヘイズ・ジャパンは、日本を含むアジア5か国・地域で女性活躍推進に関する調査を実施し、その結果を発表した。結果からは女性活躍推進の鍵とされる「同一労働同一賃金」「機会均等」「上司とのコミュニケーション」「男親の育児休暇について」などが主な項目となっており、日本の女性活躍推進におけるさまざまな課題が浮き彫りになったという。