新着記事一覧
2022年08月17日(水) 〜 2022年07月18日(月)
HRzineがお届けしているオリジナル記事です。人事としての日々の活動にお役立てください。
-
タケダが本気のデジタル人材育成 データ&デジタルが企業理念実現を下支えすると見て
昨年、創業240周年を迎えた武田薬品工業株式会社(以下、タケダ)。この日本の超老舗企業は、今や約80の国・地域に拠点を持つ、研究開発型バイオ医...
3
-
性同一性障害の乗務員の化粧を認めるべきと判断(大阪地裁 令和2年7月20日)
人は、自分の常識から外れた行動をとる人のことを不愉快に感じがちです。中には嫌悪・差別する人もいます。今回紹介する事案は、化粧をする男性乗務員の...
1
-
人材を採用するときに最も避けたいこと。その一つは「ミスマッチ」ではないでしょうか。採用のミスマッチが起こる原因を採用企業側から考えると、採用候...
1
-
HRDXとは何か? テクノロジー導入では終わらない改革への取り組み
「HRDX」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 人事領域では、今後求められる活動であり、企業や組織の中に人事が存在する価値や意義にもつなが...
2
-
人的資本経営はメンタルヘルスの改善から! では何から手を付ければよい?
メンタルヘルスデータ測定をベースに組織改善を支援するツール「ラフールサーベイ」を提供する株式会社ラフールは、立正大学心理学部とともに、同ツール...
1
-
ジョブ型時代のキャリア自律とタレントマネジメント 鍵は「個人選択型HRM」の活用にあり
労働者の価値観の多様化、労働力人口の減少、キャリア自律の必要性、ジョブ型の導入、働き方改革など、組織・人事マネジメントの潮流は、個人が仕事、働...
0
Special Contents
AD
-
タレントアクイジションを実現する手法5選 採用マーケターも欠かせない存在に
労働人口の減少や第4次産業革命により、優秀な人材の獲得競争がますます激化しています。そんな中、アメリカでは「タレントアクイジション(人材獲得)...
1
-
近年、新卒採用でもリファラル採用が増えています。リファラル採用についての情報も、書籍やWebメディアなどで散見されるようになりました。しかし、...
2