著者情報

都内のスタジオに勤務後独立。ポートレート、取材、料理撮影等、都内を中心に活動中。
執筆記事
-
石山先生に聞く新キャリア理論「サステナブルキャリア」とは 人材育成はもっとやりがいのある仕事になる!
労働人口の不足や社会環境の変化により、企業は「人材の能力やキャリアをどのように支援し、活躍してもらい、長く働いてもらうか」という命題に直面して...
3 -
ギフティのCorporate Giftとは エンゲージメント向上に重要な「贈与」の視点を博報堂が解説
採用難の時代が続く中、従業員エンゲージメントの向上は、多くの企業で喫緊の課題となっている。コロナ禍以降、デジタルギフトサービスを提供する株式会...
6 -
森永製菓が取り組むミドルシニアの再活躍 大きな成果が上がっているその施策やポイントとは
人手不足を克服するために多くの企業が、全員戦力化をうたっている。盲点となっているのが、ミドルシニアへの対応だ。これまで会社が敷いたレールの上で...
7 -
アルムナイコミュニティは本当に採用につながるのか 専門家に聞いた人事が知っておくべき運営ポイント
近年、アルムナイコミュニティを立ち上げる企業が増えている。アルムナイを企業文化や事業を理解している人材とみなし、協業によるイノベーション創出や...
1 -
新卒採用の本選考は1人あたり3週間⁉ アチーブメントが「理念共感」を掲げて学生と向き合う理由とは
早期化や長期化が進む新卒採用市場。リソースやコストが限られる多くの中小企業では、新卒採用および育成・定着において、苦戦を強いられているのではな...
2 -
苦しいときこそ一丸となれるウエディングパークの「カルチャー」 その中身と浸透策
日本最大級の結婚式場クチコミ情報サイト「ウエディングパーク」を軸に、toB/toC向け事業を展開する株式会社ウエディングパーク。1999年の設...
1 -
急拡大のSmartHRを担う人材を発掘・育成する「タレント会議」「Talent Program」とは
タレントマネジメント領域にも進出するなど急成長中の株式会社SmartHR。2024年10月時点で従業員は約1300名になったと明かしており、現...
12 -
スタートアップ1人目人事の採用作戦! 年間応募者700名・内定承諾率100%をどう実現したのか
事業拡大中の企業における重大イシューの1つに「人材採用」がある。人材不足は事業成長の鈍化に直結するだけに、採用を担う人事の両肩には責任が重くの...
0 -
グローバル全社員に「ジョブ型」を導入したデクセリアルズ その道のりを聞く
日本企業の中ではいま、従来の年功序列型の「メンバーシップ型」雇用から、職務内容を定義しその職務や役割に基づいて評価する「ジョブ型」雇用への移行...
1 -
「やりがいの不足」をサーベイで察知! スパイダープラスの人事が総会で企画した「ヤリイカ大賞」とは
建設DXサービス「SPIDERPLUS」を提供するスパイダープラス株式会社。「“働く”にもっと『楽しい』を創造する」をミッションに掲げ、建設業...
1 -
なぜ三井住友海上は「育児と仕事の両立支援サポートブック」を作成しマネージャー1200名に配布したのか
子育てで急な休み・早退をする同僚に対し、SNSなどでは「子持ち様」と揶揄する声が上がる現在。メンバーに対し、マネージャーはどう接するべきなのか...
2 -
採用エントリー数が6倍に! 義務じゃないのに人的資本開示したワークスアプリケーションズ、その理由とは
株式会社ワークスアプリケーションズは昨年10月、非上場企業であり人的資本情報の開示義務がないにもかかわらず、「人的資本レポート“クリップ”20...
2
Special Contents
AD
85件中25~36件を表示