2015年12月のニュース
2015年12月28日
-
情報処理技術者試験の受験料の値上げが正式に発表、その背景とは
情報処理技術者試験を実施・運営しているIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の情報処理技術者試験センターは12月22日、「情報処理の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令(平成27年12月22日閣議決定)」に基づき、情報処理技術者試験の受験手数料が改定されたことをWebサイトで公開した。
2015年12月24日
-
日本マイクロソフト、SIMフリーのWindows Phoneが当たるMCP/MTA資格受験キャンペーンを開始
日本マイクロソフトは、同社が運営しているエンジニア資格「MCP」ならびに「MTA」を受験すると、SIMフリーの最新Windows Phoneプレゼントに応募できる「Windows Phone (最新 SIM Free 携帯) を当てよう! MCP/MTA 受験応援キャンペーン」を、12月14日から開始した。応募〆切は、来年の3月31日。
2015年12月09日
-
CompTIA、認定資格試験の価格改定を発表、来年1月1日より数百円から1000円前後の値上げに
CompTIA日本支局は12月4日、来年1月1日からCompTIA認定資格試験の受験料を改定すると発表した。一般価格(非会員価格)で1000円前後の値上げとなる。
2015年12月03日
-
シスコ、技術者認定の「CCDA/CCDP 日本語試験」を2015年12月14日で終了、CCDA/CCDPのバージョンアップに伴い
シスコシステムズは11月27日、CCDA(Cisco Certified Design Associate)およびCCDP(Cisco Certified Design Professional)がv3.0に改訂されるのに伴い、DESGNおよびARCHの日本語試験の提供を、12月14日をもって終了すると発表した。
-
シスコ、エキスパートレベル認定プログラム(CCIE/CCDE)を改訂、新ドメインとして「最新テクノロジー」を追加
シスコシステムズは、同社のネットワーク機器およびネットワーク構築の知識やスキルを認定する制度「シスコ技術者認定」のうち、上位資格である「エキスパートレベル認定プログラム(CCIE/CCDE)」の改訂を、11月27日に発表した。新ドメインとして「最新テクロジー」を追加するほか、筆記試験とラボ試験のドメインを一本化するなど3つの施策が順次適用される。
2015年12月01日
-
IPA、ITパスポート試験の出題構成と試験時間の見直しを発表、構成はシンプルに、試験時間は短縮
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)情報処理技術者試験センターは、「ITパスポート試験」(通称:iパス)について出題構成及び試験時間の見直しを実施したことを発表。来年3月実施の試験から適用する。
-
IPA、平成28年度春期試験の予定を公開、受験手数料の値上げも発表
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)情報処理技術者試験センターは11月25日、平成28年度春期試験の予定(試験実施日、受験手数料、願書の受付期間等)をWebサイトで公開した。平成28年度春期試験から、新しく「情報セキュリティマネジメント試験」がスタートするほか、これまで据え置かれてきた受験手数料を700円値上げする。