パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
健康診断結果を知られたくない相手、1位は人事 「個人情報を公開したくない」の声—心幸ウェルネス調べ
26卒採用が「難しい」と回答した企業は8割超 「20代通年採用」の実施企業は約半数—学情調べ
3社に2社が「人材不足」を感じる 対策は「正社員採用」だが十分に対応しきれていない—ココナラ調べ
進化を続ける「AI面接」の現在地 日本における期待・実態と海外の動向
「日本型スキルベース」へ移行せよ —まず行うべきこと&日本人特有の「恥ずかしさ」とどう向き合うか
「誰に、何を、どのタイミングで伝えるか」を具体化する—採用広報を機能させる情報設計の思考法—
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
採用
育成・人材開発
日立の新人データサイエンティストが1人で3ヵ月間取り組む“実践型現場研修”「モノづくり実習」を聞く!
評価・環境・制度
配属・組織づくり
富士通の経営戦略を支える“データドリブンHR”のメカニズム──生成AI活用で社外活躍の場も広げる
労務・ウェルビーイング
不当な退職勧奨と配置転換等により、職場環境配慮義務違反があったと認定(東京地裁 令和5年4月28日)
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
HRzineが毎日お届けするニュースです。人事としての活動に関連する最新の情報をご覧いただけます。
4割の学生が就活中に「人事以外の社員」と話して志望度が上がったと回答—ワンキャリア調べ
2023/11/30
管理職になりたい新入社員は減少傾向 約6割が「責任ある仕事は任されたくない」と回答—JMAM調べ
長時間労働や勤務間インターバルを可視化するアラート機能をジョブカン勤怠管理に実装—DONUTS
リモートワークができなくなったら転職を検討する人は6割以上—doda調べ
2023/11/29
「採用マーケティング支援サービス」をリリース 営業支援で培った知見を採用領域に展開—才流
25卒採用でAI活用が広がると予測 「採用3.0」と定義し先進事例を発表—Thinkings
Special Contents
AD
上場企業2300社以上の開示情報をグラフで把握できる「人的資本データnavi β版」を発表—カオナビ
2023/11/28
「採用パフォーマンス診断サービス」を提供開始 データで課題を可視化し採用活動の精度を高める—DRIX
データ主導型タレントマネジメントシステム「PROJECT COMP for Management」を提供開始—PROJECT COMP
オンラインで入社手続きが完結する「freee人事労務 雇用契約」を開始—freee
2023/11/27
無料で掲載できる求人サイト「ジョブクマ」開始 中小企業のマッチング機会を創出—SledgeHammer
【25年卒】就職ブランドランキングを発表 伊藤忠商事が連覇—文化放送キャリアパートナーズ調べ
上司のコミュニケーションをネガティブに感じた新人は離職意向が高まる傾向—ラーニングエージェンシー調べ
2023/11/24
HRデータの一元化サービス「PathosLogs」にてカオナビやCarelyなど4製品が連携—パトスロゴス
三菱UFJ信託銀行に「Yappli UNITE」を提供 自社アプリで社内コンテンツを一元化—ヤプリ
D&I推進が過去1年間で拡大した企業は8割以上 3割以上の企業では専門部署が存在—アデコ調べ
2023/11/22
24卒が就活で利用したSNSは「LINE」が最多 「企業との連絡」「エントリー」などで—ジェイック調べ
リスキリングにおける課題は「社員の時間捻出」が最多 次点は「モチベーションの低さ」—manebi調べ
リスキリングの成果が出ている企業は「スキルの可視化」「副業の容認」を行っている傾向—HR総研調べ
2023/11/21
「スタートアップ人事制度診断」を無料提供 100名未満の組織課題に特化したレポート—ユーザベース
62件中1~20件を表示
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー