新着記事一覧
2024年05月17日(金) 〜 2024年04月18日(木)
-
「大丈夫です」と笑顔だった社員が突然退職 メンタル不調を隠したのち辞める「サイレント退職」の原因とは
近年、メンタル不調に陥った社員が周囲に悟られないように振る舞い、ある日突然退職してしまう「サイレント退職」が増えています。優秀な人が急に転職す...
20
-
「人本主義」のサントリーがつくる人材育成の仕組み グローバルビジネス、ミドル・シニア活躍を課題に
近年、人的資本経営が声高に叫ばれているが、グローバル食品酒類総合企業グループであるサントリーでは、「人」こそが経営の重要な基盤であるという「人...
0
-
Unipos田中弦氏の「人的資本経営 永久保存版スペシャル」 開示から考える9つのモデル《後編》
2023年度より全上場企業に対して人的資本の情報開示が義務付けされたが、現状では開示に積極的な企業とそうでない企業との間で「二極化」が進んでい...
1
-
Unipos田中弦氏の「人的資本経営 永久保存版スペシャル」 開示から考える9つのモデル《前編》
人的資本経営における学習時間を少しでも短縮してほしい——。そんな想いで1月17日に開催されたウェビナー「日本の統合報告書全部読んで分かった 人...
1
-
「はたらく人」の本音がわかる! 人事も気になるパーソルキャリア「はたらクイズ」8つの回答
世の中には、慣例的に行われているはたらき方や、改めて考えてみると疑問が生まれる「はたらく」にまつわる事柄が数多くあります。パーソルキャリアでは...
0
-
女性社員を取り巻く環境から考える、上司・人事ができること——「女性の昇進意欲」を育てる3つの要点
前編では、女性活躍推進が求められている社会的背景を解説したうえで、「なぜ日本企業では女性管理職が増えないのか」という問いについて考えました。後...
1
Special Contents
AD
-
マネーフォワード取締役が目指す組織像 それを支えるHRBPに求める資質・経験と期待する働きとは
人的資本経営の第一歩は、経営戦略にひも付いた人事戦略の策定と実行だといわれる。これを事業責任者の右腕として支えるのが「HRBP」だ。とくに事業...
0 -
女性活躍推進が求められている社会的背景を前提から理解しよう——なぜ日本では女性管理職が増えないのか
日本企業において女性活躍推進の気運が高まっています。その中で、多くの企業が抱えているのが「女性管理職を増やしたいが、管理職になりたい女性社員が...
0
-
海外赴任者の子育てをどう支援する? 多様化する赴任者への医療費、子育てサポート、為替・物価対策を解説
多くの企業にとって海外赴任者は、海外戦略を考えるうえで欠かせない重要な存在です。一方で、赴任者へのサポート体制にはさまざまな課題が存在します。...
0
-
育児休業延長等を理由とした解雇は無効であると判断(横浜地裁 令和5年1月17日)
国を挙げて進められている少子化対策。1人の人間としては応援をしてあげたいとしても、産休・育休を提供する組織側には一定の負担がかかるのも事実です...
1
-
ファンベースの採用とオンボーディング ファン国家という経済圏実現を目指すGaudiyらしい取り組み
ファンベースの採用やオンボーディングとはどのような取り組みか——。幹部人材紹介やタレントシェアリングなどで企業の成長を支援する株式会社BNGパ...
1
-
「こんな仕事はやりたくない」という仕事内容に関する不満・不安は、入社後のリアリティショック(本連載第2回)や、職場の人間関係(本連載第3回)と...
1
-
グロービスがもつ育成の知見やノウハウの結晶「GLOPLA LMS」 こだわり抜いたUI・UXも魅力
これまで6700社の育成を支援してきたグロービスによる学習管理システム「GLOPLA(グロプラ) LMS」(以下、GLOPLA)。2021年6...
0
-
いまこそピープルアナリティクスに取り組もう!進め方・人材育成・組織づくりのポイントを徹底解説
人的資本経営の実現に向けて、人材開発の強化に取り組む企業が増えている。ただ、どのように進めればよいのか悩んでいる企業は少なくない。とくに、近年...
0
-
人事領域においてデータ活用の重要性が説かれる中、思うように進まず苦戦している企業は少なくないのではないか。本連載では、過去同じように人事領域で...
0
-
1on1や会議で「対話」を生み出す6つのポイントを紹介 上司と部下の対話のために人事は何ができる?
理想の組織文化をつくるための効果的なコミュニケーションを探る本連載。前回は、組織文化の変革に不可欠である「対話」に焦点を当て、対話とは、自分と...
0
-
行うべきは「再配置が前提のリスキリング」 Thinkings 佐藤氏が説く大変革時代の人材戦略とは
人手不足が深刻化する中、多くの企業では生産性向上を目指し、DXを推進している。しかし、自動化による職務の配置転換やリスキリングの必要性、またA...
1