新着記事一覧
2024年01月10日(水) 〜 2023年12月11日(月)
-
マネージャーがいま身に付けるべき力は「フィードバックスキル」
現場のマネージャーは「人材育成」のキーとなる存在です。育成の実践で、現場のマネージャーがとるべき具体的な行動は、メンバーへの「フィードバック」...
0
-
副業人材の活用メリットは人材不足の解消以外にも! 受け入れ前に企業が備えておくべき4つのポイントとは
2022年に厚生労働省がガイドラインを策定したことも追い風となり、従業員の副業・兼業を解禁する企業は増加傾向にあります。一方で、副業・兼業人材...
1
-
発表! HRzine 2023年人気記事カウントダウン【10位~1位】
2023年もHRzineをご愛読いただき、ありがとうございました。今年の締めの記事として、昨日と今日の2日間にわたり、2023年に公開されたH...
0
-
発表! HRzine 2023年人気記事カウントダウン【20位~11位】
2023年もHRzineをご愛読いただき、ありがとうございました。今年の締めの記事として、今日と明日の2日間にわたり、2023年に公開されたH...
0
-
人的資本経営下で求められる「人事戦略」の基本的な立て方・考え方
人材に投資し、そのスキル・知識を伸ばすことで業績を高めていく人的資本経営ですが、もちろん、やみくもに投資すれば結果がついてくるわけではありませ...
1
-
なぜあなたの会社は「理想の組織文化」をつくれないのか コーチ・エィが教える企業風土の正体と変革の鍵
数十人規模のスタートアップでも、5000人規模の大企業でも、人事担当者が常に頭を悩まされるテーマの1つが「組織文化の形成」だ。社員同士のコミュ...
4 -
中途採用・経験者採用の公表義務とは?(令和3年法改正) 対象者や公表の方法・頻度
令和3年4月から、中途採用に関する環境整備の推進を目的として、301人以上の労働者を抱える大企業に、中途採用者数の割合を公表することが義務付け...
3
Special Contents
AD
-
3人の現役人事に聞く! 社員の成長を促す評価制度の設計・目的・フィードバック方法とは
人事担当者の個性にフォーカスするメディア『人事のヨコガオ』との合同企画「現役人事に聞く!」。人事担当者であれば気になるテーマをもとに、各社の取...
0
-
経産省が用意しているデジタル人材育成の施策とは DX推進のために知っておきたい制度やステップ
労働人口が減り人手不足が深刻化する中で、各社が取り組んでいるのがDX(デジタルトランスフォーメーション)だ。DXにはデジタル人材の育成・確保が...
0
-
人的資本経営・開示にまず必要なのは人事データの一元管理 そのうえできちんと指標設計を
人的資本に関する情報開示がスタートした2023年。有価証券報告書に記載する女性管理職比率・男女賃金格差・男性の育児休業取得率をはじめ、人材育成...
0 -
人的資本経営では働きたくなる物語をデータに基づいて語れ——慶應大学院 岩本氏×SmartHR 佐野氏
2023年3月度決算から、上場企業には人的資本に関して有価証券報告書での情報開示が義務付けられるなど、人的資本経営の動きが本格化に向かっている...
0
-
もはやインターンは必須⁈ 競争が激化する新卒採用は3月までに「志望企業群」に入れるかがカギ
就職活動の早期化や、学生の内定の複数保持・辞退などで、新卒採用が難しくなったと感じている採用担当者も多いのではないだろうか。雇用や労働に関連す...
0
-
地方中小企業はどうしたらIT人材を採用できるか・IT人材に活躍してもらえるか
首都圏に偏在するIT人材。これからのビジネスの在り方を考えると、IT人材の需要・必要性は地方の企業でも変わりませんが、採用は非常に難しい状況で...
1
-
在宅勤務者への出社命令の必要性があったとはいえないと判断(東京地裁 令和4年11月16日)
今回は、リモートワークを希望する旨を示していた候補者をスカウトし、採用後も1年ほどリモートワークでの勤務を認めていた社長が、その従業員が自分を...
1
-
採用ブランディングは人材が定着してこそ成功 秘訣は「良く見せる」ではなく「さらけ出す」
会社を維持・拡大していくためには、ただ従業員数を増やし続ければよいというものではありません。「企業にマッチした人材を獲得し、定着させ、活躍人材...
1