パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】HRの未来~AIで何が変わるのか/変わらないのか
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
前年比で予算が増えた採用サービスは「採用代行」が最多 「採用MA」「動画作成」が続く—TalentX調べ
マルハン東日本カンパニーが社内コミュニケーションアプリを構築、全従業員約4000人が活用—コミューン
イベント「人事のAI DX文化祭」を11月に開催—ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会
生成AIで「就業規則の課題・矛盾」はかんたんに改善できる!プロンプトなどの具体例を社労士 岩﨑氏が紹介
どうすれば社員がキャリアに夢を持てるようになるのか? 人事にできることは何か?
事業理解・業務理解のための採用広報——ミスマッチを防ぎ、仕事の魅力を伝える
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
人事データ活用施策のための審議フロー構築事例
採用
育成・人材開発
評価・環境・制度
労働基準法大改正 対談【後編】——重要なのはツールにすぎない法令・政策を経営や人事施策につなげること
配属・組織づくり
デロイト トーマツが示す 従業員エンゲージメントを高めるために着目するべき5つのポイント
労務・ウェルビーイング
労働時間の管理不備で、労働者の主張どおりの始業・終業時刻と判断(大阪地裁 令和5年6月21日)
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
リスキリングの認知度は約30ポイント上昇も、1人あたりの年間予算は減少傾向に—月刊総務
2023/08/04
インターンのルール変更を知っている学生は半数以下 早期選考には約85%が肯定的—インタツアー調べ
サーベイの回答は7割が「視点によって変わる」 課題や社員の状況の正確な把握は困難か—ミイダス調べ
2023/08/03
20代の半数以上が転職で「キャリアアップ」よりも「キャリアチェンジ」を希望—学情
組織拡大の中で生じた課題とやり直したい施策は「管理職の育成」と「社員の育成」が2トップ—JAM調べ
2023/08/02
約8割の中小企業が働き方改革を実施 半数以上が「従業員満足度が向上した」と回答—レバレジーズ調べ
2023/08/01
Special Contents
AD
大企業で76%、中・小企業では64%が賃上げ 施策は「人事制度の改定」が最多—doda調べ
2023/07/31
経営層と一般社員で人材戦略への取り組みと成果の認識に差 経営層のほうが評価が高い傾向—コーチ・エィ調べ
2023/07/28
半数以上のZ世代が「仕事にやりがいがある」と回答 やりがいがない人との差はテレワークの有無など—うるる調べ
一般社員の約8割が「管理職・社長になりたくない」 責任の重さに耐えられるか不安の声—ビジネスコーチ調べ
2023/07/27
勤め先が1番重視していると思う評価要素は「本人の能力」が最多 次点で「年齢や勤続年数」—マイナビ調べ
約6割が転職活動で選考辞退の経験あり 面接前の辞退理由は「良くない口コミを見た」など—エン・ジャパン調べ
2023/07/26
【2023年上期】人事求人の平均年収は480.7万円 コンサル業界の求人が増加—MS-Japan調べ
デジタル人材育成の課題 DX企業は「実践の場」、一般企業は「育成計画」—デロイト トーマツ調べ
2023/07/25
約8割の学生が入社を決める前に職種や勤務地の確約を希望 タイミングは学生の志向に合わせて—リクルート調べ
2023/07/24
従業員エンゲージメントが高いほど自己資本利益率などの投資指標も高い傾向に—LINK&M調べ
キャリア自律を推進する際の懸念点 「社員のキャリアプランと組織目標とのミスマッチ」が最多—HR総研調べ
50歳を過ぎた人の約6割は仕事のモチベーションが低下している—シーオーメディカル調べ
2023/07/21
Udemy Businessの検索・受講ランキングを発表 ChatGPTの検索数が急上昇—ベネッセ
2023/07/20
企業理念や人事制度の浸透にはプロセスの透明性や対話の機会がプラスに影響—パーソル総合研究所調べ
1888件中801~820件を表示
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー