2015年12月のニュース
2015年12月28日
-
情報処理技術者試験の受験料の値上げが正式に発表、その背景とは
情報処理技術者試験を実施・運営しているIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の情報処理技術者試験センターは12月22日、「情報処理の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令(平成27年12月22日閣議決定)」に基づき、情報処理技術者試験の受験手数料が改定されたことをWebサイトで公開した。
2015年12月24日
-
日本マイクロソフト、SIMフリーのWindows Phoneが当たるMCP/MTA資格受験キャンペーンを開始
日本マイクロソフトは、同社が運営しているエンジニア資格「MCP」ならびに「MTA」を受験すると、SIMフリーの最新Windows Phoneプレゼントに応募できる「Windows Phone (最新 SIM Free 携帯) を当てよう! MCP/MTA 受験応援キャンペーン」を、12月14日から開始した。応募〆切は、来年の3月31日。
2015年12月09日
-
CompTIA、認定資格試験の価格改定を発表、来年1月1日より数百円から1000円前後の値上げに
CompTIA日本支局は12月4日、来年1月1日からCompTIA認定資格試験の受験料を改定すると発表した。一般価格(非会員価格)で1000円前後の値上げとなる。
2015年12月03日
-
シスコ、技術者認定の「CCDA/CCDP 日本語試験」を2015年12月14日で終了、CCDA/CCDPのバージョンアップに伴い
シスコシステムズは11月27日、CCDA(Cisco Certified Design Associate)およびCCDP(Cisco Certified Design Professional)がv3.0に改訂されるのに伴い、DESGNおよびARCHの日本語試験の提供を、12月14日をもって終了すると発表した。
-
シスコ、エキスパートレベル認定プログラム(CCIE/CCDE)を改訂、新ドメインとして「最新テクノロジー」を追加
シスコシステムズは、同社のネットワーク機器およびネットワーク構築の知識やスキルを認定する制度「シスコ技術者認定」のうち、上位資格である「エキスパートレベル認定プログラム(CCIE/CCDE)」の改訂を、11月27日に発表した。新ドメインとして「最新テクロジー」を追加するほか、筆記試験とラボ試験のドメインを一本化するなど3つの施策が順次適用される。
2015年12月01日
-
IPA、ITパスポート試験の出題構成と試験時間の見直しを発表、構成はシンプルに、試験時間は短縮
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)情報処理技術者試験センターは、「ITパスポート試験」(通称:iパス)について出題構成及び試験時間の見直しを実施したことを発表。来年3月実施の試験から適用する。
-
IPA、平成28年度春期試験の予定を公開、受験手数料の値上げも発表
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)情報処理技術者試験センターは11月25日、平成28年度春期試験の予定(試験実施日、受験手数料、願書の受付期間等)をWebサイトで公開した。平成28年度春期試験から、新しく「情報セキュリティマネジメント試験」がスタートするほか、これまで据え置かれてきた受験手数料を700円値上げする。
2015年11月24日
-
日本オラクル、Java SE 8対応Gold試験を12月3日にリリース、SE 6以前の資格からのアップグレード試験は12月10日に
【資格Zineニュース】… 日本オラクルは今年5月から、同社が運営するJavaプログラミングの認定資格「Oracle Certified Java Programmer」のJava SE 8対応版を順次リリースしているが、そのGold試験を12月3日より配信する。また、Java SE 6以前のバージョンに対応した旧制度の資格(SJC-P:Sun認定Javaプログラマ)からJava SE 8 Gold資格へアップグレードするための試験も、12月10日より配信開始する。
2015年11月19日
-
LPI-JapanのOpenStack技術者認定試験「OPCEL認定試験」の対策本が技術評論社より刊行
LPI-Japanは10月26日より、OpenStack技術者としてのスキルを認定する資格「OPCEL認定試験」をスタート。その最初の対策教材として、技術評論社より『OPCEL認定試験 OpenStack技術者認定試験対策教科書』(日本仮想化技術株式会社 著、特定非営利活動法人エルピーアイジャパン 協力)が11月13日に刊行された。
2015年11月18日
-
PHP技術者認定機構、無料で実施できるPHP試験を来年夏より認定スクールへ提供開始
一般社団法人PHP技術者認定機構は11月17日、新しいPHP試験「PHP技術者認定基礎試験」をスクールなどに向け無料で提供することを発表。来年夏を目標に提供を開始する。
2015年11月13日
-
日本オラクル、ORACLE MASTER Gold Oracle Database 11g 移行試験の傾向と対策セミナーを12月に開催
日本オラクルは、「ORACLE MASTER Gold Oracle Database 11g 移行試験(1Z0-034) 傾向と対策 セミナー」(以下、Gold 11g 移行試験)を12月3日に東京・外苑前の日本オラクル本社内で行う。
2015年11月06日
-
ITILを推進する非営利団体の年次イベント「itSMF Japanコンファレンス/EXPO」が参加受付中、今年はデジタルビジネス時代を勝ち抜くITサービスマネジメントがテーマ
ITIL(情報システムの運用管理基準)の普及活動と継続改善活動を行う非営利団体itSMFの日本支部itSMF Japanは、11月30日~12月1日の2日間、東京・御茶ノ水にあるソラシティ カンファレスセンターにて、「第12回 itSMF Japanコンファレンス/EXPO」を開催する(共催:日経BPイノベーションICT研究所)。今年は「デジタルビジネス時代を勝ち抜くITサービスマネジメント ~ 今、求められるIT戦略と現場力~」がテーマだ。
-
ヴイエムウェア、実機演習付きでVMware vSphereの基礎を学べるコースを1万1000円で提供
ヴイエムウェアは12月から来年1月にかけ、日本各地(5箇所)で、実機演習付きでVMware vSphereの基礎を学べるコース「vSphere概論&クラウドソリューション基礎コース」を開催。キャンペーン価格の1万1000円(税抜)にて提供する。
-
翔泳社、基本情報技術者、応用情報技術者、ITパスポート向けの学習書3冊を刊行
翔泳社は、平成28年度(2016年度)に実施される基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ITパスポート試験の学習書を11月16日、17日に刊行する。基本情報技術者試験向けのとITパスポート試験向けの学習書は範囲を絞り込み、初学者が挫折することなく合格を目指せる内容になっている。
-
Java SE 8対応の上位資格「Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 8」がリリース
日本オラクルは、Java SE 8に関するスキルを認定する資格「Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 8」を11月5日にリリースした。
-
LPI-Japan、東京でLPICレベル3試験、徳島でHTML5試験の無料セミナーを開催
LPI-Japanは、LPICのレベル3に該当する2つの上位試験「LPICレベル3 303 Security」「LPICレベル3 300 Mixed Environment」の技術解説無料セミナーを東京で開催する。また、徳島市でも「HTML5プロフェッショナル認定試験」のレベル1ポイント解説無料セミナーを行う。