「採用」記事一覧
-
大企業の採用広報を問い直す 必要なのはマス知名度ではなく、採用したい候補者群の理解促進
前回(連載第1回)は、大企業を経験したデジタル人材のインタビューを通して、候補者が大企業をどのように捉えられているかを説明し、「企業としてどん...
1 -
昨今のDX(デジタルトランスフォーメーション)の流れにより、ITのエンジニアやプロダクトマネージャーをはじめとする「デジタル人材」の需要は日に...
3 -
MIXIとLIXILが語る、コロナ禍における採用活動の変化とオンボーディングの試行錯誤
ようやくコロナ禍が収束の兆しを見せている昨今。初の緊急事態宣言から約3年の間に、リモートワークの導入や採用活動のオンライン化など、企業の人事業...
0 -
採用を見送りたい学生の特徴3選 累計1万人を面接したコンサル会社の採用責任者より提言
採用は難しい。入社後の活躍まで見極めるのは容易ではありません。とはいえ、失敗は会社全体にも現場にも大きなダメージを与えてしまう。だから、大成功...
2 -
約30年間契約更新した社員について、無期転換直前の雇止めを無効と判断(福岡地裁 令和2年3月17日)
同一企業との間で、有期労働契約が5年を超えて更新された場合、有期契約労働者の申し込みにより期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換する無...
1 -
採用担当者が知りたい! 企業のSNSブランディングの定石
新卒・中途を問わず採用活動において、企業がさまざまな方法で自社の存在や魅力を訴求するようになってきた。そのために、企業の採用担当者や広報がう...
0 -
中途採用の落とし穴 経営者から現場まで一貫した採用意識の重要性
貴社では、経営層・人事・現場・採用担当の間で、中途採用に関する意識合わせがしっかりとできているでしょうか。どれだけの方が「できている」と回答さ...
0 -
現場が求めるエンジニアの獲得が私のミッション! そのために見えた一筋の道
エンジニア責任者の神山さんや熊田さんのバックアップのもと、私の人生初めてのエンジニア面接がスタート。合否結果にドキドキしながらも、無事に内定承...
0 -
どのような業務もまずは懸命に取り組もうという新卒入社者とは異なり、自らのスキルや経験を評価してもらい、それに見合った業務を任されると考えるのが...
0 -
コロナ禍でもより高度な人材を採用していくグッドパッチの手法・カルチャー・人事のスタンス
仕事の価値観から採用手法まで、就職・転職に大きな変化をもたらしたコロナ禍。2020年6月に東証マザーズへの上場を果たした株式会社グッドパッチで...
0 -
エンゲージメント向上に効く! インターナルモビリティとリファラル採用による社内外の最適配置
「インターナルモビリティ」とは、社員の希望による人事異動制度のこと。従業員エンゲージメントを高め、一人ひとりの生産性を向上させるのに有効だとい...
0 -
IT/Web人材に特化した求人サイト「Find Job!」(現 FINDJOB!)から念願の初エントリー! エンジニアの熊田さん(仮名)からア...
0 -
LinkedInとEightはビジネスSNSを日本国内でこう展開する
自分の経歴・実績を記録し、ビジネスに関する投稿を行うなどで、ビジネスパーソンとしてつながりをつくっていく「ビジネスSNS」。人材採用の文脈では...
0 -
まだ終息が見えない新型コロナウイルス。企業の採用活動では引き続き、Web面接が多く行われることになるでしょう。Web面接ツールの利用も増えると...
0 -
求人票を出すだけでは失敗する高卒採用、成功企業から学ぶ5つのポイント
全国1学年約100万人の高校生のうち、約18万~20万人が毎年卒業後就職を希望しています。令和2年度(2020年度)こそ、新型コロナウイルスの...
1 -
コロナショックで、多くの企業が大幅な事業見直しを余儀なくされています。そうした中で雇用についても、これまでのメンバーシップ型雇用を見直し、ジョ...
0 -
エンジニアレジュメの読み解きに開眼?! 近寄りがたいエンジニア責任者との距離も一気に縮まった!
IT/Web人材に特化した求人サイト“Find Job!”(現FINDJOB!)への求人掲載を完了させて応募者を待つ私。念願の初エントリーがあ...
0 -
ポケモンセンターが採用ブランディングプロジェクト「キミの進化大作戦」で打った作戦とは
1996年に『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されて以来、四半世紀にわたって多くの人に親しまれてきた「ポケットモンスター」。ゲーム以外にもア...
0 -
抜本改革として取り組んだpaizaの採用業務のオンライン化――その方法・成果・課題
新型コロナウイルスの流行以後、特にIT企業ではリモートワークの導入・推進が加速しています。それに伴って、採用面接にも大きな変化の波が起きていま...
0 -
応募者への電話に魂を込めているか? 地方の小さなホテル業者が人材を惹きつけているわけ
地方でたった2つのビジネスホテルを経営していた株式会社サン・クレア。生き残りをかけて新しいホテル像を追求し始めた同社は、2020年12月には6...
0 -
1通目のエンジニアレジュメに突きつけられた事実「人事だけでエンジニア採用は不可能だ!」
憧れのIT業界の会社に人事として飛び込んだ私。単語帳をつくるなどの努力で、社員が話す専門用語に抵抗感がなくなったころ、IT/Web人材に特化し...
0 -
知っておきたい! Web面接で失敗しないための実践的ノウハウ
採用面接のオンライン化(Web面接)は、昨今ニューノーマルとして定着しつつあるところまできています。しかし、「Web面接ならではの特徴は何なの...
0 -
味の素が新卒採用で数百人をWeb面接、対面とは評価のポイントが異なる中でどう進めたか
新型コロナウイルスの感染拡大で多くの部門の業務がオンライン環境に移行した。人事が進める採用活動でも、新卒・中途の両方で対面での面接をオンライン...
0 -
「エンジニアに聞く前にエンジニアを知れ!」エンジニア採用、全てはここからスタートだ!
憧れのIT業界の会社に人事として飛び込んだ私。入社3日目くらいから、社員の皆さんが話す専門用語に抵抗感がなくなっていきました。また、単語帳を作...
0 -
なぜ新卒採用の企画を人事部ではなく新規事業開発部門がやっているのか――ディップ 進藤圭氏・小林宥太氏《後編》
「バイトル」「はたらこねっと」などの求人情報サイト運営や人材サービス事業で知られるディップ株式会社。同社では営業以外の新規人材の募集採用を、人...
0
Special Contents
AD
220件中61~80件を表示