パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】HRの未来~AIで何が変わるのか/変わらないのか
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
前年比で予算が増えた採用サービスは「採用代行」が最多 「採用MA」「動画作成」が続く—TalentX調べ
マルハン東日本カンパニーが社内コミュニケーションアプリを構築、全従業員約4000人が活用—コミューン
イベント「人事のAI DX文化祭」を11月に開催—ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会
「人事領域の生成AI活用」を日米比較で読み解く——“質の高い”利活用を阻害している日本特有の文化とは
生成AIで「就業規則の課題・矛盾」はかんたんに改善できる!プロンプトなどの具体例を社労士 岩﨑氏が紹介
どうすれば社員がキャリアに夢を持てるようになるのか? 人事にできることは何か?
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
人事データ活用施策のための審議フロー構築事例
採用
事業理解・業務理解のための採用広報——ミスマッチを防ぎ、仕事の魅力を伝える
育成・人材開発
評価・環境・制度
労働基準法大改正 対談【後編】——重要なのはツールにすぎない法令・政策を経営や人事施策につなげること
配属・組織づくり
デロイト トーマツが示す 従業員エンゲージメントを高めるために着目するべき5つのポイント
労務・ウェルビーイング
労働時間の管理不備で、労働者の主張どおりの始業・終業時刻と判断(大阪地裁 令和5年6月21日)
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
中途エンジニア採用予算を増やした企業のうち、5社に1社が提示年収を最大100万円引き上げ―レバテック調べ
2022/08/17
「人的資本経営」を優先度高く議論している企業は36%、取り組み・検討項目は「人事情報基盤の整備」が上位―JMAM調べ
2022/08/15
23卒学生の6割以上が「就職活動中」と回答、課題は「自分に合った業界や職種がわからない」が最多―i-plug調べ
国内社会人の41.3%が学びに無関心、リスキリングに取り組む800社の受講トレンド結果も発表―ベネッセコーポレーション
2022/08/05
約8割の企業が「ハイブリッドワーク」を導入済みまたは導入意向と回答、業務効率が上がる場所は「自宅」が最多―パーソルキャリア
人事ERPシステムを導入しても課題解決できていない理由は「システムが業務にフィットしていない」が最多―パーソルP&T調べ
Special Contents
AD
出世したくない理由は「責任が増える」が男女ともに最多、8割以上が仕事は「お金を稼ぐ手段」と回答―ライズ・スクウェア調べ
2022/08/04
約2割がメンタル不調で休職経験ありと回答、休職中不安だったことは「金銭面」が最多―女の転職type調べ
導入率が高いHRツールTOP3は「勤怠管理」「オンライン会議」「労務管理」、新ツール導入時の心境は前向きな姿勢が多数―アスマーク調べ
23卒学生の95.5%が内々定を獲得、約3割が「内々定先での配属先は確約されている」と回答―ビズリーチ調べ
2022/08/03
2022年満足度ランキング、就活サイトはマイナビ、就活エージェントはリクナビ就職エージェントが1位に―oricon ME調べ
2022/08/02
長時間労働が疑われる事業場に対する2021年度監督指導結果を公表、3万2025事業場が対象に―厚生労働省
23年卒採用の内定出しは4月下旬が今年も最多、7月上旬時点で採用選考終了企業は25.6%―ディスコ調べ
2022/07/27
23年卒学生の就職活動にかかった費用は前年比8693円増、最終面接が対面だった割合は5割超―マイナビ調べ
2022/07/26
「doda転職求人倍率」を発表、6月求人数・転職希望者数ともに増加―パーソルキャリア
2022/07/25
9割が「人的資本の開示」は日本でも必要性が高まると回答、「人的資本の情報開示」の取り組みを実施済は6割超―エッグフォワード調べ
2022/07/22
リスキリングの経験がある人は3割前後、リスキリング促進には「目標の透明性」が影響―パーソル総合研究所調べ
「兼業・副業に関する動向調査2021」データ集を公開、個人と人事担当者データを約60ページにわたり収録―リクルート
2022/07/21
新卒採用予定数を前年より「増やした」企業が増加、6月時点で採用充足率「5割以上」の企業は4割―マイナビ
2022/07/20
若者のスキルに関する調査を実施、7割が「必要なスキルを持っているとは思わない」と回答―ヘイズ
1888件中1101~1120件を表示
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー