2017年01月のニュース
2017年01月31日
-
「ソードアート・オンライン」とのコラボで情報セキュリティへの関心と「情報処理安全確保支援士」の認知を高める—IPAとNISCのサイバ―セキュリティ月間
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)情報処理技術者試験センターは、NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)と連携し、サイバーセキュリティの普及啓発キャンペーンを2月1日から開始することを発表。また、2月18日から公開される映画「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」(以下、ソードアート・オンライン)とコラボレーションして、国民のサイバーセキュリティに対する関心を高めるとともに、平成29年度春期からスタートする新試験「情報処理安全確保士」の認知度アップを図る。
-
「CompTIA Cybersecurity Analyst(CSA+)」本試験の配信開始を発表―英語試験は2月15日より、日本語試験は今夏の予定
CompTIA日本支局は、昨年6月からベータ試験を行った新資格「CompTIA Cybersecurity Analyst」(以下、CSA+)について、2月より本試験の配信を開始すると発表した。同資格は、ITセキュリティにおける分析と、セキュリティ全体の改善を実行するために必要となるスキルを認定するもの。英語試験が2月15日より配信開始。日本語試験は今夏に配信開始の予定。
-
CCNA/CCNP Data Center認定資格プログラム改定に伴う変更点のまとめ
シスコシステムズは1月17日、同社が実施するCCNA Data CenterおよびCCNP Data Center試験とトレーニングを改訂したことを発表した。これにより、CCNA Data Center試験とトレーニングはバージョン1.0から6.0に改訂され、現行のバージョン1.0対応試験は4月11日に終了する。また、CCNP Data Center試験とトレーニングがバージョン5.0から6.0に改訂され、現行のバージョン5.0対応試験は7月3に終了する。
2017年01月30日
-
公式演習テストと再受験バウチャー付きのMCP Azure受験パックが販売中―数量限定でISAとエディフィストより
日本マイクロソフト ラーニングパートナーのアイエスエイ(以下、ISA)とエディフィストラーニングは、Azure関連のMCP資格を取得するのにお得なパック「Azure Single Pack」を数量限定で販売中だ。このパックには、公式演習テストを1回受けられるとともに、試験に不合格だった場合に無料で再試験できるバウチャーが含まれている。パックの価格は税抜き1万3000円(税込み1万4040円)。
-
OpenStackのスキルや認定資格を習得できるミランティス認定トレーニングを販売−グローバルナレッジが協業を発表
IT研修大手のグローバルナレッジネットワーク(以下、グローバルナレッジ)は、OpenStackの商業展開をしているミランティス・ジャパン(以下、ミランティス)と協業することを発表した。これにより、グローバルナレッジは2月よりミランティス認定トレーニングの販売を開始する。また、トレーニングコースの無料説明会が3月14日(火)に開催される予定だ。
2017年01月27日
-
プログラミングスクール「Webスク」がフルリニューアル、年収400万円以上の転職を保証
インフラトップは、同社が運営するプログラミングスクール「Webスク」を、2月1日にフルリニューアルする。
-
IT人材は2020年末までに30万人以上の不足に陥る—ガートナーが展望を発表
ガートナージャパンは、1月24日に2017年以降のIT人材に関する展望を発表した。それによると、2020年末までに日本のIT人材は質的に30万人以上の不足に陥いることになり、加えて、IT部門の10%がIT組織の一員として、ロボットやスマートマシンを採用することになるだろうといったことが予測されている。
-
ORACLE MASTER Silver Oracle DB 12c取得を目指し無料で徹底特訓—日本オラクルが2月28日に開催
日本オラクルは東京・青山にて、2月28日(火)にOracle認定資格「ORACLE MASTER Silver Oracle Database 12c」の合格を目指すセミナー、「ORACLE MASTER Silver Oracle Database 12c徹底特訓」を開催する。定員は80名、参加費は無料。なお、会場に足を運べない人向けにオンラインでの参加も可能になっている(定員100名)。
2017年01月26日
-
SSCP資格取得への第一歩に、(ISC)2公認の1Dayセキュリティワークショップ—アイ・ラーニングが開催
アイ・ラーニングは、(ISC)2 SSCPのCKB(Common Body of Knowledge)をベースとし、セキュリティについての基礎的な知識と実践方法、SSCP資格取得を目指している人に向けたワークショップ「SSCP 1Day エッセンシャル - (ISC)2公認」を開催する。期間は1日間、費用は8万6400円(税込み)。
-
DevOpsとITマネージメントにフォーカスしたセミナーが開催—2月24日にitSMF Japan主催で
特定非営利活動法人 itSMF Japanは、東京・御茶ノ水にて2月24日に講演内容をDevOpsとITサービスマネージメントにフォーカスした「itSMF Japan 第59回セミナ」を開催する。定員は150名、参加費は3000円(一般、itSMF Japan会員は無料)。
-
トレンドマイクロ認定トレーニングをグローバルナレッジが3月より提供開始―情報セキュリティエンジニア向け、無料セミナーも
グローバルナレッジネットワークは、ITセキュリティ大手のトレンドマイクロの認定ラーニングパートナーとして、3月よりトレンドマイクロ認定プロフェッショナルトレーニングを提供開始することを発表した。提供に先立ち、3月2日(木)に東京新宿にて、トレーニングに関連した無料のセキュリティセミナーを開催する。無料セミナーの定員は20名。
2017年01月24日
-
「情報セキュリティマネージャーISACAカンファレンス in Tokyo」が2月18日に開催――サイバーセキュリティのスキルアップ・情報交換を目的に
ISACA東京支部は、2月18日(土)に東京大学にて、サイバーセキュリティに関する知識の習得やスキルアップ、情報交換を目的にしたカンファレンス「第5回情報セキュリティマネージャーISACAカンファレンス in Tokyo」を開催する。参加費用は2000円(税込み)、申し込み期限は2月17日(金)まで。
-
IPAが中小企業の情報セキュリティに特化したシンポジウムを2月7日に開催
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、2月7日(火)に東京・日本橋にて、「中小企業の情報セキュリティ推進シンポジウム2017〜飛躍に向けて守りを固めるSECURITY ACTION!〜」を開催する。中小企業のIT利活用とそのために必要な情報セキュリティ対策を推進するための講演が行われるという。定員は500名、参加費は無料だ。
2017年01月23日
-
IoTのプロトタイプ開発を体験できる新人研修コースを新設—富士通ラーニングメディアがプログラミング経験者向けに
富士通ラーニングメディアは、プログラミング経験者を主な対象とした新入社員研修の新コース「プログラミング経験者のための『サービス企画〜プロトタイプ開発』体験」を4月19日から31日間にわたって行われる。期間は31日、受講料は83万7000円(税別)。なお、本コースの説明会が2月2日(月)に行われる。
2017年01月20日
-
PMBOKガイド ソフトウェア拡張版とガイド最新動向の動画セミナーを開催、参加者はPDUを取得可能―PMI日本支部が配信
PMI日本支部は、PMBOKガイド第5版 ソフトウェア拡張版とPMBOKガイド最新動向を解説するオンラインセミナーの動画を配信中だ。この動画は、昨年日本全国8か所の支部で行われた「PMI日本支部主催 地域セミナー2016」を録画したもので、PMBOKガイド第5版ソフトウェア拡張版の目的とPMBOKガイド第5版との関係などについて説明されている。動画の視聴(受講)は受験票発送から30日間可能で、セミナーの長さは2.75時間。受講料は7500円(税込み)。なお、受講者はPDUの取得が可能だ。
2017年01月19日
-
サイバーセキュリティ人材の確保と育成などをテーマにしたシンポジウム―IPAが2月8日に開催
IPA(独立行政法人情報推進機構)は、2月8日(水)東京・日本橋にて「サイバーセキュリティシンポジウム2017」を開催する。このシンポジウムは、グローバルな最新の脅威と対策、サイバーセキュリティ人材の確保と育成、関連制度・施策をテーマとしている。定員は800名、参加費は無料(事前登録制)。
-
1位は仮想化、2位はPython、3位はセキュリティ―CTCテクノロジーが2016年の人気研修コースランキングを発表
CTCテクノロジーは1月12日、同社のIT研修サービス「CTC教育サービス」が2016年に提供した研修コースについて、プロダクト・分野の視点でランキング付けした結果を発表した。その結果では、1位が仮想化分野、2位がPython関連、3位が実践的なセキュリティの研修コースがランクインした。
2017年01月18日
-
LPICレベル2、LPICレベル3、OSS-DBそれぞれの無料技術解説セミナーをLPI-Japanが2月に開催
LPI-Japanは、2月5日(日)にLPICレベル2、2月18日(土)にLPICレベル3 300 Mixed Enviromento、2月12日(日)に、OSS-DB Exam Silverの技術解説セミナーを、東京・浜松町にて開催する。それぞれ定員は100名、参加費は無料。
-
ISACA認定試験でCBT方式を前提とする初の受験者説明会を2月7日に開催―ISACA東京支部
ISACA東京支部は2月7日(火)19:00より東京・千代田区にて、2017年5~6月度 ISACA認定試験受験者説明会(第1回)を開催する。説明会では、試験概要や受験申請、メンバーシップの説明が行われる予定だ。事前申し込み制で、参加費用は無料。
2017年01月17日
-
ISO/IEC 27001をテーマにした情報セキュリティセミナーを無料開催—日本品質保証機構が1月18日に
認証機関の一般財団法人 日本品質保証機構(JQA)は、1月18日(水)に東京八王子市のJQA多摩テクノパークにて、「情報セキュリティ入門セミナー 〜ISO/IEC 27001の概要と活用〜」を開催する。参加費は無料、定員は30名。