「労務・ウェルビーイング」記事一覧
-
就業規則の記載ミスが原因で休職期間満了による退職を認めず(京都地裁 令和3年8月6日)
自社の就業規則に記載ミスがないか、確認したことはありますか? 今回紹介するのは、1つの記載ミスが企業側の敗訴につながった事案です。改定のために...
0 -
SmartHRが社内で実施している組織サーベイの全体像——目的・設計・運用
現代の企業経営において、従業員の「働きがい」を高めることは不可欠な要素です。株式会社SmartHRも、人事部門が従業員の働きがいを高める施策を...
6 -
一目で理解しづらい人事向けサービスの強みを、どう訴求するか。HRデータラボが記事出稿に込めた狙い
労働環境やコンプライアンス強化の時流から人的資本経営が注目を集める中、従業員のメンタルヘルスケアは企業にとって避けて通れない課題だ。ストレスチ...
0 -
不当な出張命令は任意退職を期待するものとして不法行為と判断(大阪地裁 昭和61年11月28日)
会社から従業員へのいやがらせ。あわよくば任意退職を引き出そうとする。今回紹介する事案は、ある従業員を病後の復職時にそれまでとはまったく別の業務...
2 -
適切な指導なのに「ハラスメントだ」と言われる“ハラスメント・ハラスメント” 原因や対策を社労士が解説
管理職や上司が適切な指導をしているにもかかわらず、パワハラやセクハラなどの加害行為であると指摘したり、自分が不快である状況について、相手に対し...
0 -
他社でのアルバイト就労申請を許可しないことは不法行為と判断(京都地裁 平成24年7月13日)
近年、副業を認める企業が増えています。しかし、副業をする従業員の労働時間や健康の管理が主業側の企業に課せられるなど、容易に認めにくい事情がある...
1 -
アセスメントとサーベイの費用対効果がぐっと高まる導入・活用ポイント
エンゲージメントやウェルビーイングなど、従業員の働く意欲に関わる心の状態に配慮する企業が増えています。それらを把握したいときに実施するのが、今...
0 -
性同一性障害の乗務員の化粧を認めるべきと判断(大阪地裁 令和2年7月20日)
人は、自分の常識から外れた行動をとる人のことを不愉快に感じがちです。中には嫌悪・差別する人もいます。今回紹介する事案は、化粧をする男性乗務員の...
1 -
強引な降格を人事権の濫用として無効と判断(大阪地裁 令和2年2月27日)
目標未達を原因とする降格と減給。これがもし、不慣れな業務を行う部署への異動と、そこでの達成困難な目標設定の結果だとしたらどうでしょう。あなたは...
0 -
法改正でどう変わったの? 男性育休制度 そのスムーズな運用のポイントとは
2021年4月の育児・介護休業法の改正により、2022年10月から男性育休の取り扱いが大きく変わり、これまでに比べて取得しやすくなります。外国...
0 -
障害者に対する安全配慮義務を怠っていたと判断(東京地裁 平成15年12月10日)
現場で働く従業員の安全確保に努めることは、雇用する会社側に課せられた義務です。全ての従業員に配慮が必要ですが、知的障害を持った従業員に対しては...
2 -
行方不明という事実が認められず、雇用契約が終了したとは認められないと判断(東京地裁 令和2年2月4日)
ある日を境に、仕事に出てこなくなった従業員がいたとします。その従業員と一定期間以上、連絡が取れない、いわば行方不明といえる場合、企業は就業規則...
2 -
仮眠時間が指揮命令下に置かれているとして、労基法上の労働時間に該当すると判断(千葉地裁 平成29年5月17日)
今回取り上げる事案は、24時間連続の警備の仕事に設定された仮眠時間にも実質的に労働をさせていたとして、その分の賃金を会社側に請求したというもの...
1 -
健康経営を支える健康管理システム「Health Data Bank」 3000団体・400万人超が利用し2000の健診機関とのデータ変換実績
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(以下、NTTデータ)が提供する生涯健康管理システム「Health Data Bank」。従業員の健康管理を支...
6 -
合理的理由のないシフトの大幅減、権限の濫用に当たり得ると判断(東京地裁 令和2年11月25日)
シフト制の中で働く方は社会に大勢います。多くの場合、この方たちはシフトに入れなければ収入を得られせん。それだけに、労働契約を結んでいる会社側が...
0 -
会社の懲戒処分の程度が重きに失し、裁量権を逸脱したとして無効と判断(横浜地裁 平成10年11月17日)
企業は、業務で過失を犯した従業員に対し、就業規則にのっとって一定の処分を行うことができます。しかし、処分の程度が過度にならないよう、十分配慮す...
4 -
会社の労働時間管理不徹底により、社員の保存記録を出退社時刻として認定(東京地裁 平成23年9月9日)
従業員の労働時間を会社が把握することは常識的に思われていますが、そうではない経営者もいるようです。今回紹介するのは、会社の代表者がタイムカード...
2 -
試用期間中の解雇は性急であり、是認できないと判断(東京地裁 平成21年1月30日)
多くの企業では、社員を迎え入れるときに「試用期間」を設けています。この期間の働きや行動によって、このまま正式に社員として雇用するかを判断するわ...
2 -
フリーランス活用で押さえておきたい一問一答《後編》〜業務開始から活躍・定着まで
前回の前編では、フリーランス人材や、フリーランスを活用する企業が増加している背景に加え、フリーランスに任せる業務の決め方や、募集の方法、契約に...
0 -
フリーランス活用で押さえておきたい一問一答《前編》〜基礎知識から契約のポイントまで
フリーランスや副業人材の活用が日本でも急速に進んでいます。一方で、フリーランス人材の見つけ方や、マネジメントの方法、注意点はあまり知られていま...
0 -
総合職(男性)と一般職(女性)の格差を違法と判断(横浜地裁 令和3年3月23日)
近年、総合職の女性が増えてきました。女性も貴重な人材であり、責任ある立場で積極的に働いてもらいたいという風向きでしょう。しかし、男性=総合職、...
0 -
労務の私、なぜ営業の補助まで!? なあなあで済まさないための本来業務の確認
皆さんは「バックオフィスの業務内容」と聞いたときに、どういった業務を思い浮かべますか? 人事労務の仕事を思い浮かべる人もいれば、総務や経理、営...
0 -
上司の暴言・暴行による不法行為責任および会社の使用者責任を肯定(東京地裁 平成22年7月27日)
無意識にやってしまうところが恐ろしいパワーハラスメント(パワハラ)。上位者は、自分の発言や行動には部下にとって有無を言わせぬ部分があることを常...
0 -
過労死 持ち帰り残業も労働時間として認定(東京地裁 令和2年3月25日)
今や多くの企業が、従業員の労働時間には注意を払っています。しかし、今回紹介する事案では、長時間にわたる勤務の実態を直視しなかった結果として、1...
0 -
今の時代に求められている健康経営とは? 陥りがちな失敗から学ぶ正しい取り組み
手厚い福利厚生を提供することは、はたして本当に従業員満足度(ES)の向上に役立っているのだろうか。また、多様化する人材のニーズに応えながら、健...
0
Special Contents
AD
81件中41~60件を表示