「配属・組織づくり」記事一覧
-
なぜ三井住友海上は「育児と仕事の両立支援サポートブック」を作成しマネージャー1200名に配布したのか
子育てで急な休み・早退をする同僚に対し、SNSなどでは「子持ち様」と揶揄する声が上がる現在。メンバーに対し、マネージャーはどう接するべきなのか...
2 -
Nstock——ストックオプションの活用で実現するエンゲージメント醸成とスタートアップ活性化
スタートアップ企業にとって、優秀な人材を採用できるかは死活問題だ。しかし資金面に制約があり、高額な報酬を用意することは難しい。そこで切り札にな...
1 -
GPTW Japanメンバーが選ぶ! 経営・管理者層と従業員の信頼を高めた企業3社
ここまで全6回、Great Place To Work Institute(以下、GPTW)Japanによる「働きがい認定企業」のさまざまな取...
0 -
組織サーベイの分析とその結果を踏まえた組織へのアプローチ《前編》
現代の企業経営において、従業員の「働きがい」を高めることは不可欠な要素です。株式会社SmartHRも、人事部門が従業員の働きがいを高める施策を...
0 -
あらゆる人材データを集約・活用できるタレントパレット そのタレントマネジメント支援の方法と実力とは
人材データを採用や育成、配置などに活用する「タレントマネジメント」が注目されている。先進的な企業では、タレントマネジメントにより社員のスキルや...
0 -
人的資本経営下で求められる「人事戦略」の基本的な立て方・考え方
人材に投資し、そのスキル・知識を伸ばすことで業績を高めていく人的資本経営ですが、もちろん、やみくもに投資すれば結果がついてくるわけではありませ...
1 -
人的資本経営・開示にまず必要なのは人事データの一元管理 そのうえできちんと指標設計を
人的資本に関する情報開示がスタートした2023年。有価証券報告書に記載する女性管理職比率・男女賃金格差・男性の育児休業取得率をはじめ、人材育成...
0 -
人的資本経営では働きたくなる物語をデータに基づいて語れ——慶應大学院 岩本氏×SmartHR 佐野氏
2023年3月度決算から、上場企業には人的資本に関して有価証券報告書での情報開示が義務付けられるなど、人的資本経営の動きが本格化に向かっている...
0 -
地方中小企業はどうしたらIT人材を採用できるか・IT人材に活躍してもらえるか
首都圏に偏在するIT人材。これからのビジネスの在り方を考えると、IT人材の需要・必要性は地方の企業でも変わりませんが、採用は非常に難しい状況で...
1 -
そもそも心理的安全性はなぜ重要なのか——根拠と定量的把握のヒント
近年、企業の組織力を高める新たな視点として「心理的安全性」が注目を集めている。心理的安全性が高いチームは、離職率が低く、多様なアイデアの活用が...
3 -
人は背伸びした経験で成長する そのためにマネージャーは何をするべきか
効果的・効率的な人材育成を行ううえでは、社員の成長につながる現場経験をある程度デザインしておくことも有用です。現場での経験学習こそが人を最も成...
1 -
持続可能なチームに不可欠のウェルビーイング、マネージャーの「元気ですか?」の一言が切り口に
深刻化する人手不足の解決策の1つとして、人的資本経営が浸透してきました。これは会社が社員を消費の対象である「資源」として扱うのはなく、投資すべき...
0 -
昭和のマネジメントで成長を止めるな! 管理職にリスキリングしてもらうべき3つの力
「昭和時代のマネジメントと令和時代のマネジメント」。そこには大きな違いがある。リスキリングというとデジタルスキルに注目が集まりがちだが、じつは...
2 -
人事は「疲弊する中間管理職」をどうサポートしたらよいのか 組織崩壊を防ぐためにも
本連載では、筆者の前連載「経営人事とエンゲージメント再考」の内容を踏まえながら、エンゲージメントにまつわる諸問題に対して、人事がどのような力を...
3 -
社内公募制度の落とし穴と解決策 「求人に応募がない」理由から考える
人材を求める部署が社内で募集をかけ、意欲ある他部署の社員が自発的に応募する「社内公募制度」の導入が、大企業を中心に広がっている。日本でも働き手...
3 -
管理職2000人が必修で受けたヤフーのマネジメント研修とは DE&I推進は全社施策との連携で加速する
Yahoo! JAPANをはじめとする、約100ものインターネットサービスを提供しているヤフー。約8000名の社員がいる同社は、10年以上にわ...
0 -
人的資本経営時代に考える 人事部門が企業の競争優位の源泉へと進化するには
言わずもがな、人事部門は企業の資本となる「人材」を扱う重要なポジションです。しかし、「人事部門は事務管理を行うような裏方」と考える人が少なくな...
2 -
人事領域においてデータ活用の重要性が説かれる中、思うように進まず苦戦している企業は少なくないのではないか。本連載では、過去同じように人事領域で...
4 -
ジェンダーエクイティの実現を目指すポーラが語る 社員の行動を変えた「無意識バイアス研修」とは
国際機関「世界経済フォーラム(WEF)」によると、2023年の日本のジェンダーギャップ指数は146ヵ国中125位。性差を越えて誰もが輝ける職場...
0 -
「シニア社員のモチベーションダウン」が多発中! 苦慮するマネージャーに人事ができること
本連載では、筆者の前連載「経営人事とエンゲージメント再考」の内容を踏まえながら、エンゲージメントにまつわる諸問題に対して、人事がどのような力を...
0 -
モノグサのバリューと行動指針 従業員10名のうちに策定した理由と浸透・実践の方法とは
急成長しているスタートアップ・ベンチャー企業の中には、過去に組織崩壊の危機を経験しているケースが少なくない。それを防ぐ方法として有効なのが、組...
1 -
eNPSスコアは驚きのプラス65というログラスのCEOが人的資本経営で重視していること
人的資本経営は、人材の可能性に改めて目を向け、人材が活躍できる環境をつくることを土台とする。土台が築けているかどうかはエンゲージメントなどに現...
0 -
ファーストリテイリング時代に最年少人事部長を拝命 柳井社長から授かった人材マネジメントの真理
人事未経験にもかかわらず、ファーストリテイリングから人事として入社を打診され、その1年半後に最年少の32歳で人事部長に抜擢された経歴を持つ、株...
3 -
ファーストリテイリング時代に最年少人事部長を拝命 柳井社長に託された人事改革とは
ファーストリテイリングで最年少人事部長を務めた武山慎吾氏。人事未経験(三菱商事→ボストン コンサルティング グループ)にもかかわらず、ファース...
1 -
あなたの会社も毎年行う「ストレスチェック」のデータで人的資本経営と情報開示は始められる
世界的なESG投資への関心が高まり、日本でも2023年3月期から有価証券報告書への人的資本に関する情報の記載が義務化されることになった。まさに...
2
Special Contents
AD
260件中41~60件を表示