パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
鉄道エキスパート職の身だしなみ基準を改定 エンゲージメント向上で人材の確保を図る—名古屋鉄道
サンクスカードを導入している企業の社員、約9割が「会社への愛着が向上」—PHONE APPLI調べ
最も成果が出た採用手法は「人材紹介」 特に年収400〜699万円帯では6割と突出—circus調べ
メンバー1人ひとりがリーダーシップを持ち創造性を発揮する「ジャズバンド型組織」の必要性とHRの役割
CHROの役割と資質とは ワンキャリアの上場を支えたCOO兼CHRO 長澤氏に聞く
ピープルアナリティクスを支える4種類のデータと、データ活用で押さえるべき5つのポイント
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
タレントマネジメントシステムはまず人事の日常業務に組み込もう 自動化ツールとして使いこなす
採用
今後「リソースシフト」が増えるほど、オンボーディングはますます重要になっていく
育成・人材開発
日立の新人データサイエンティストが1人で3ヵ月間取り組む“実践型現場研修”「モノづくり実習」を聞く!
評価・環境・制度
ユーザベースは成果にシビアだから働きやすい⁈ CHROに聞く「自由と責任」を追求する組織の在り方
配属・組織づくり
労務・ウェルビーイング
サーベイ結果を“ファクト”から読み解く! インテージグループが因果分析で得た「自信」と「ブレなさ」
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
2025年04月04日(金) 〜 2025年03月29日(土)
HRzineが毎日お届けするニュースです。人事としての活動に関連する最新の情報をご覧いただけます。
明治安田が「UMU」を導入 営業職員の業務効率化と生産性向上を支援—ユームテクノロジージャパン
2025/04/04
日本企業の47%がスキルベース人材管理へ移行 そのうち25%は今年中に開始予定—ワークデイ調べ
「カジュアル面談」を希望する20代後半~30代は8割以上 情報を得るために活用したい—学情調べ
介護が必要になり6割以上が離職を検討 勤務先の支援制度は「十分とは感じない」が最多—クラウドケア調べ
中途社員に特化したオンボーディングで、離職防止と早期活躍を支援する「ガッツリ定着」を提供—バヅクリ
24年の中途採用は平均20.8人 30~50代の未経験者採用が増加傾向—マイナビ調べ
2025/04/03
Special Contents
AD
LGBTQ+やSOGIハラスメントに特化した24時間対応の社外相談窓口サービスを提供—アカルク
「月1週休3日制」の試験運用を開始 25年度の年間休日は134日、1日の労働時間は変更なし—光畑紙店
SmartHRが「勤怠管理」機能をリリース 勤怠データを活用し働き方や組織改善を推進—SmartHR
2025/04/02
25年の「新規採用者の賃上げ予定」は7割超 法改正に向けシニア雇用の環境整備が進む—マイナビ調べ
出世に意欲的なのは20代男性で65% ワークライフバランスを最も求めるのは40代—あしたのチーム調べ
休職者をフォローする従業員に月2万円支給 「産育休・介護休フォロー手当」を導入—KADOKAWA
自社のコンプライアンス方針を約半数が知らない 経営層・上司の意識が低いと6割が回答—KiteRa調べ
2025/04/01
25卒新入社員、理想の職場は「チームワーク重視の文化」が大差で1位—ALL DIFFERENT調べ
特別有給の対象を家族・ペットにも拡大 通院の付き添いなども可能にした独自の制度—スパイスファクトリー
人件費の見込みのブレを低減 「DIGGLE人員管理」をローンチ—DIGGLE
LGBTQ+当事者を対象に社内制度を拡充 パートナー姓の使用や専門の相談窓口設置など—パーソルHD
2025/03/31
「家族の絆休暇」を新設 法定基準を超え、孫の卒園式や家族の介護などで利用可能—桃谷順天館
AIスキルを習得できる法人向けリスキリングサービス「バックオフィスコース」を提供—SHIFT AI
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー