パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】HRの未来~AIで何が変わるのか/変わらないのか
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
新卒3年未満の転職理由「給与が低い」が最多 次点が「労働時間が長い」—プロフェッショナルバンク調べ
27卒の志望業界、7月後半時点の1位は「インターネットサービス」、2位は「銀行」—キャリタス調べ
生成AI「Gemini」と「Copilot」の業務実装型プログラムを提供—Meta Heroes
求人票に記載の条件で、契約書作成前に労働契約が締結されたと判断(大津地裁 令和6年12月20日)
注目のHR関連トピックスをチェック! 月間ニュースランキングTOP10【2025年7月】
多様性を最大限に活かすために必要なCQとは?組織文化を生み出す土壌を知る
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
三井物産が“レガシー人事システムの刷新”に踏み出せた理由 組織の壁を越えた「人事×IT」協創の軌跡
採用
育成・人材開発
スキルベースと人材育成—日本企業は「キャリア面談」を「スキルに関する対話の場」へと変革せよ
評価・環境・制度
セゾンテクノロジーの健康経営は経営のためではない 社員の豊かな人生を願う社長のライフワーク
配属・組織づくり
労務・ウェルビーイング
従業員の声をデータに変える「組織サーベイ」その①:その価値とやりっぱなしにしないための方法
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
HRzineが毎日お届けするニュースです。人事としての活動に関連する最新の情報をご覧いただけます。
カルビー 武田雅子氏がZENTechの社外取締役に就任
2021/04/06
コーポレートミッション・ビジョン・バリューを刷新―DeNA
コロナで変化する人事戦略調査を実施、ジョブ型移行を検討する企業は全体で32.5%―パーソルHD
2021/04/05
データ&テクノロジー人材対象の新人事制度と育成・キャリア形成を支援するフレームワークを導入―EY Japan
多様性を促進する公平な組織づくりを実践するためブラインド採用を導入ーDiscover Deep Japan
「新卒採用トレンドサーベイ2021 ~コロナ禍における学生と企業の意識ギャップ~」を発表ーEY Japan
Special Contents
AD
23卒エンジニア採用、4社に1社が本選考開始時期を「早期化」―レバテック
2021/04/04
2021年版の「採用オウンドメディアレポート」を期間限定配布―hypex
「HR Ads Platform」が「CAREER INDEX」と提携を開始―イオレ
「リシテア/就業管理」クラウドでも柔軟な拡張性とデータ分析・可視化を実現―日立ソリューションズ
企業と学生がビジョンを通じて出会える新卒採用サービス「ビジョン採用」スタート―クインテット
日本国土開発が統合人事システム「COMPANY」を導入―Works Human Intelligence
22卒採用企業調査の結果を発表、選考の早期化とオンライン化に拍車―ジェイック
阪急阪神百貨店が新卒採用選考に「HireVue AIアセスメント」を導入―タレンタ
「奉行Edge 労務管理電子化クラウド」と「HRMOS採用」とのAPI連携を発表―OBC
ニチレイグループの人材情報プラットフォームに「POSITIVE」を提供―電通国際情報サービス
2021/04/03
副業・兼業人材を社外から受け入れている企業は約3割、高年齢者雇用安定法に対応も半数未満―マイナビ調べ
20201年度新入社員はテレワーク下のストレスに順応できる可能性が高い傾向
「どのような環境下でも自分と周囲を生かし成果を出し続けられるプロフェッショナル人材」を育てる研修を提供開始
理工系外国人留学生に特化した就職活動サイト「jobooza students」をオープン―アップリズム
914件中641~660件を表示
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー