パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
SmartHRが「勤怠管理」機能をリリース 勤怠データを活用し働き方や組織改善を推進—SmartHR
25年の「新規採用者の賃上げ予定」は7割超 法改正に向けシニア雇用の環境整備が進む—マイナビ調べ
出世に意欲的なのは20代男性で65% ワークライフバランスを最も求めるのは40代—あしたのチーム調べ
メンタルヘルス不調を再発させない! 休む前より活躍できる復職支援「リワーク」で、社員の再休職を防ごう
住友商事、メルカリなど、人材マネジメントの先進企業12社を気鋭の研究者がレポート【おすすめ書籍】
誰もが気になる「離職・退職」にまつわる記事——離職防止から退職代行まで
HR×Data Forum2025年5月27日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
社内のキャリア開発支援の仕組みと人事データ活用事例
採用
キャリア入社者のオンボーディングで効果的なのは「上司面談」と「人事面談」 離職防止にも活躍にも
育成・人材開発
AOKIに聞く オフィスカジュアルが広まる中で従業員の服装をどう規定し、どう自由化すればよい?
評価・環境・制度
「制度以上に風土が大事」 育休取得の男女別傾向と、復帰後の離職を防ぐヒントをXTalentに聞く
配属・組織づくり
人事の代表的なKPI「退職率」との正しい付き合い方 5%は15%より良いと単純にいえるのか
労務・ウェルビーイング
2025年施行の「改正育児・介護休業法」 その要点と施行までに人事に必要な対応、実務上の注意点
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HR×Data Forum
2025年5月27日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
生成AIを就活で利用している新卒は約3割 既卒・第二新卒と20%の差—UZUZ調べ
2023/10/31
SNSで転職活動先の社名を検索したことがある人は85%—リソースクリエイション調べ
LINEで打刻できる勤怠管理ツール「かんたん勤怠」をリリース—キャリアサバイバル
休暇を取ることに罪悪感を抱いている人は約4割 「休んだほうがより大変になる状態」などの声—ライボ調べ
2023/10/30
生理休暇の名称を「エフ休暇」にして取りやすく 適用範囲なども拡大—キリンホールディングス
リスキリングを推進できているのは4社に1社 1001名以上の企業では約4割—マンパワーグループ調べ
Special Contents
AD
製造業向けのエンゲージメント向上パッケージをリリース 生産ラインなどの負担を抑えて施策実施—バヅクリ
2023/10/27
生成AIの台頭でIT研修の内容を変更した企業は約2割 変更予定の企業は4割以上—ギブリー
若手・中堅層のキャリア開発行動につながる「キャリアアクションプログラム」を提供開始—リクルートMS
人事データを活用できている企業の8割以上がデータを集約して管理している—jinjer調べ
2023/10/26
夏季インターン、就活関連セミナーで知った人が最多 内容は事業立案や業務体験が好評—インタツアー調べ
正社員の副業意向率は40.8%も実施率は7.0%にとどまる—パーソル総合研究所調べ
ウェルビーイングの構成要素とエンゲージメントの因果関係を明らかに—リーディングマーク
2023/10/25
日本全国どこでも働ける制度「ピクシブワークスタイル」を導入 多様な働き方をサポート—ピクシブ
内定後の連絡頻度は「月に1回程度」を希望する学生が半数以上—Thinkings調べ
約8割の新卒が基本的に出社 そのうち4割がリモートワークを希望—Synergy Career調べ
2023/10/24
8割以上の学生が「インターンはリアル開催のほうが満足度が高い」と回答—学情調べ
生成AIサービスを包括する事業ブランド「MANA」を発表 オペレーションDX支援を加速—ギブリー
「Carelyエンゲージメントβ版」を提供開始 実名性サーベイで1人ひとりの状態を把握—iCARE
2023/10/23
半数以上がリモートワークを認められているも実施している人は3割以下—doda調べ
715件中121~140件を表示
2025年 1月 2月 3月 4月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー