パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】HRの未来~AIで何が変わるのか/変わらないのか
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
出版事業に参入、AIと書籍・オンライン融合で新たな独学スタイルを展開—KIYOラーニング
スタートアップの採用チーム構築を支援する「Go Beyond HR」を開始—Beyondge
上司と新入社員の認識ギャップは「貢献実感」「スキルアップ実感」などで大きい—NEWONE調べ
御社の取り組みはどちら? 従業員エンゲージメントのスコア重視型と状況改善重視型【状況改善重視型編】
御社の取り組みはどちら? 従業員エンゲージメントのスコア重視型と状況改善重視型【スコア重視型編】
AI時代本格到来で生じる「中途採用」のゲームチェンジ 基準は「業務“変革”の即戦力」へ
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
ベンダーを超えてAIが協業する未来 グローバルイベント「Workday Rising 2025」で発表—ワークデイ
採用
育成・人材開発
「このままでいい」という社員の意識が変わる! 現状と未来のギャップを描く仕掛け
評価・環境・制度
労働基準法大改正 対談【後編】——重要なのはツールにすぎない法令・政策を経営や人事施策につなげること
配属・組織づくり
労務・ウェルビーイング
労働時間の管理不備で、労働者の主張どおりの始業・終業時刻と判断(大阪地裁 令和5年6月21日)
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
2025年10月11日(土) 〜 2025年10月05日(日)
HRzineが毎日お届けするニュースです。人事としての活動に関連する最新の情報をご覧いただけます。
人事・経営者向け「就活ハラスメント対策ガイド」を公開 企業ブランドを守る対策を解説—ZENKIGEN
2025/10/10
管理職向け「DX・AI活用プログラム」を提供 三菱商事グループにて先行導入—パーソルイノベーション
AI人材採用に特化した「CASTER BIZ recruiting AI人材採用」を提供—キャスター
「ジョブ型人事制度」を導入 市場価値に連動した評価・処遇を実現—三井住友カード
「UNITE by Yappli 戦略発表会」を開催 社内向けアプリで「伝わる・つながる・学べる」を促進—ヤプリ
2025/10/09
約3社に1社が27卒の初任給を増額 就活生の希望年収は「300~399万円」が最多—i-plug調べ
Special Contents
AD
ウォンテッドリーと共同開発 組織エンゲージメントを高めるボードゲーム「THINK×SYNC」—みらい
従業員のパフォーマンス向上を支援 福利厚生「アレルギー対策補助制度」を導入—日本ナレッジスペース
SPI「性格検査」を戦略的に回答する就活生は42%にとどまる—Synergy Career調べ
2025/10/08
「復帰後の働き方に関する情報提供」で育休中の不安が減少 —ジェイック調べ
性格データを活用したリファラル採用サービスを提供 性格分析でリファラル採用の再現性を向上—ミツカリ
採用業務を効率化するAIエージェント「HRmony AI」をリリース 採用担当者は体験向上に集中—グッドパッチ
管理職を中途採用した割合は49.6% 2021年から10ポイント以上増加—マイナビ調べ
2025/10/07
研修・OJT・1on1の記録を一元管理 「KEY COACH 人材育成」を提供—キーコネクションズ
内定式に参加した企業を3人に1人は辞退する可能性あり 2割近くが複数の内定式に出席—ABABA調べ
約3000名が働く旭化成グループ本社にて、人と場をつなぐシステム「SmartOfficeNavigator」を設置—内田洋行
岩田地崎建設が「COMPANY Talent Management」シリーズを採用 従業員のスキルを可視化—WHI Holdings
6割以上が転職前提で就職活動 新社会人の約8割は「5年以内」に転職する意向—YOUTRUST調べ
2025/10/06
育児と仕事の両立を支援する新制度を導入 「養育両立支援休暇」「個別意向確認」制度を運用開始—ダイナム
職場で「ハラスメントを受けたことがある」人は63% 内容は「パワハラ」が9割で最多—エン調べ
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー